

This parts is registered in6people
前のアカウントの投稿済みボディーで失礼しますm(__)m 何らかの参考になれば幸いですw
2017/06/01 13:13:48




お手本になれるなら幸いですww 頑張ってみて下さいね🎵

黒をやり過ぎると汚くなりそうだし、少な過ぎるとなんだか物足りない感じになりそうですよね(笑) とし坊さんのワークスはバランス良く綺麗に塗れてるからお手本にさせてもらいたいです(^^♪

そうでした(笑)黒からのベタベタはこの時が始めてだったのて割合が気になりました❗ だから最初は失敗ボディーになってました(笑) shunさんのラップ楽しみです~✨

蛍光グリーンのシャーシが余ってたんで、同じ色でラップしたいなーって思ってました(^o^) 先に黒でペタペタやるのって自然な感じに仕上げるの難しそうですね(^^ゞ

そうですよw合ってます🎵 ブラック→蛍光グリーン→ホワイト でやってみました!(^w^)

今回のラップの場合順番は、黒→蛍光グリーン→シルバー(もしくはパールホワイト)って感じですか? 蛍光色使ったラップがイマイチわからなくて! フロスト系使うのは慣れてるんですけど(^^ゞ

イヤ坊さん✨ありがとうございます🎵 昔、ラップの練習で作ったボディーです(笑) ポリカなので裏打ちもあるし塗装の順番間違えそうでした! 頭の出来が良くないので(笑)

ヤベェ!カッケェ〜の来ましたね😍ラップ塗装ハマりますよね〜😆緑のラップ塗装も、こんなにカッコよく出来上がるんすね👍_φ(・_・メモメモ

名も無き者さん✨ありがとうございます🎵 そう言ってもらえてとてもうれしいですw "とし坊臭い"じゃなくてよかったです(笑)

見た目の美しさもすごくありますがまとっているオーラが違いますね!包装してお店に並べてあったら買い占めますw

弟よ♪ありがとー!(笑) 白いヤツをこのシャーシように作ったものw ラップ塗装の方はもっと前からボディーだけラップ塗装を試して放置ボディーを後からこれも使えるかもとカットしたのでドアのTRFが……

本当にカッコいいボディは、シャーシから外してもカッコいいってのは、この事ですね! さすがお兄ちゃん♪(*≧▽≦)ノ

塗装前にカットして下さい♪ 塗装後のカットは色々とトラブルが待ってます(笑) 塗装後にどうしてもカットしたい場合は数日おいてからのほうが……

ギアカバー部くり抜き⚫⚫⚫難易度高しですね^_^; 塗る前に完璧にカットしたほうが良さそうですね,(^o^) デザインナイフでザクッと切り過ぎちゃいそうです(笑)

ギアカバーのところは絶対にカットしてください❗ フロントをもっとカットして尻上げスタイルも🈶ですが… ボンネットのビス穴がシャーシによっては厄介な事もありますw

ラップ塗装どす✨ ラップ塗装はハマりますよw 逆にマネして欲しいです(笑)

投稿ありがとうございます(^^)/ そんなにざっくり切ってる訳でないのに低く載ってますよね! ギアカバー当たるところの抜きは重要っぽいですね(^^ゞ

greenはラップ塗装どすか??(´ω`)真似しますよ(´ω`)ワラ