








ペラシャ位置出し、面取りとクラウン、スパー壁撤去であっさり異音がなくなりました。とりあえず一回走行してから👍 〜〜〜〜〜〜〜〜 計画性が無いため、またやってしまった💦コンセプトが無い。 〜〜〜〜〜〜〜〜 S2さっぱりわかりません👐 しかも、息子マシンのため、あーだこーだリクエストが多い💦 基本設計&危険な加工は親父担当、組み付けドラ息子😓
2015/11/11 22:51:59




思ったより良かったですけど残念でした。(笑)クボサン惜しかったッスね

ササキさん、どういたしまして(^^)優勝は持ち越しですね(^_^;)

お疲れ様でした!シックスのステッカーアザース!

お仕事お疲れした!寝ます!

遅くまでお疲れ様です😆また教えて下さい👍

ぷっさん、ありがとうございます!奇抜性のみのノープラン配色です(^_^;)

ヤマトさん、面白そうなので試してみます!

はねさん ブルー&オレンジ カッコいいです😍

あと、中途半端な所謂抵抗抜きなので、ギヤそのものの負担軽減の為、自転車の歯車みたいに穴をあけてみました。少しは効果が期待出来そうなので、以前から作るマシンはみんなそうしてます(^ ^)

参考になります!スペーサー、ギア加工と併せてやってみます!

VSはリヤに重点を置き安く、S2はスペーサー等活用すると一発でキマる事が多いそうです。

私はクラウンとスパー間の壁を取ったあと、2ミリスペーサーを入れました。それに伴ってフロントも4ミリ?5ミリ?のスペーサーを入れて位置調整をしたら鳴き止みました。

なるほど。勉強不足、否めませんなT_T

テンプレート、雛形ですかね。お決まりセッティングです。

はねさん、、、テンプレって何ですか?

了解です😁

蒼快さん、そのチェック忘れてました💦

先生、S2の肝、裏で教えてください😅

駆動音、ペラシャ削って無くしてました。 あと、フロント側はピニオン長さ詰めて面取りしてました

さすが、はねまくりさん!色々テンプレ対策してますね!自分も非ポリカのが好きです(^-^)/

NORIさん、何事も勉強のため、まずテンプレ!

ウチの息子もS2ですよー。しかもオヤジ任せです…ただウチの場合はオヤジにスキルが無いのでポン付け仕様ですT_T

後ろっぽいです。

断続的異音は前?うしろ?

駆動系は先の先ですが、とりあえず回すと、断続的に異音が、混ざります。駆動系があまり良くないんですかね?

非ポリカ連発でピンボったらしいですか、美しさは断然非ポリカですね😂

二台やってみて思ったんですが、リヤのギヤを位置出しするとフロント側も何かしら調整が必要な様ですね。ペラシャの位置精度が高いのかどうかわかりませんが(^^;;

サンショイイですね(*^^*) 好きです\(^o^)/