スリル

家作りではダクトや配線は隠すのが普通だ。ごく当たり前の工程。 でもそれは「あなた方は無駄なものばかり見せたがるくせに、肝心なものは隠すのですね?」となるかもしれない。(ダクトや配線は骨組みと比較すれば自由自在に曲げられるため、全体の辻褄合わせのためにやや犠牲に、見た目も悪くなる傾向があるのだとしても) 今で言う幾何学的なインダストリアルデザインは配線やダクトを露出して隠さないものもよく見る。メカニズムや数学的な知見を目視可能としてしまうが、それを大組のデザインに組み込んでしまうという発想になる訳だ。完全に合理的な判断なのかは別として。 ・試作品ができたのね( ・∇・)何と言うか幾何学? 特に意識はしてないが、布袋寅泰のギターみたいな?あんなに綺麗な模様でもないけど。 ・んー?2灯しか光らないじゃん?\(//∇//)\ アレ?おっかしーな。テスター当たっても割と通出しはできてたはずなんだけどな。 ・3Vで5灯は流石にやりすぎじゃない?タミヤ純正の発光ダイオードは2灯でしょ? そうかもしれんなー。Lipoバッテリーあたりなら大丈夫かもしれんが、そこまではやりたくないな。 フロント2灯だけにするか...。でもそれならフツーに配線しても大して重量増にならない気がする。 ・堂々巡りね。 ハリボテになっちまったな。やってみるまで分からないよー。まぁ気付きはいくらかあったわけだ。 1)アルミテープは厚めの方が貼りやすいです。シワを伸ばそうとして切れてしまう事がある。ホムセンでフツーに売ってるものでも良いですが、表面のコーティングを#600ぐらいのペーパーで通出しして下さい。 2)確実に通出しするなら銅の方がよさげ。 3)3V電源なら2灯までがベター。 ・別に電飾にこだわらなくても良かったんじゃない?(´∀`) なんでだろうな。昔のミニ四駆改造では前ちゃんの改造が大人気で、今でもレプリカが作られているね。ドクターの改造って失礼ながら出オチ感があった記憶はあって(笑) ・まさかの出オチ狙い(笑) 耐久レースなのに救急車みたいに電飾しちゃうとか。「絶対ダメだろ〜。」とか言われたんだろうと思うけど、今でも記憶には残ってたな。グラスホッパーの救急車ね。

2024/03/24 23:47:44

MACHINE

  • model A

EVENT

CIRCUIT

TAG

COMMENT

pagetop