

This parts is registered in3people
ウイング一体化マスダンパー マスダンパーはミニ四駆の挙動を安定化させる素晴らしいパーツだけど、どうしても見た目が好きになれない人がもいますよね? そこでウイングパーツと一体化させることで外観的にはカッコ良いウイングがリアについた状態なんですがマスダンパーの制震装置としての機能も加味出来ます。 あと通常のマスダンパーよりもウイングが付いている分若干バタつきが抑えられてますね。 スクエアマスダンパーとウイングをミニ四駆キャッチャーで電池キャッチから伸ばして、リアのバンパーに当てて安定させています。 ツイッターに動画も上げているので参考にして下さい( ´ ▽ ` )
2017/01/22 07:07:45


どうぞ使って下さい( ´ ▽ ` )マグナムのボディが完成したらまたマシンの方で詳しく中もアップしますね

をー!いっすねー!ぼくもまねしちゃいます!

磁石の反発力で浮かせるアイデアは面白いですいね。ボディとかに利用している人達とかもいそうだ。見た目がカッコよくてって言うのは大事ですよね╰(*´︶`*)╯

あ、後方に伸ばしたアームにダンパーとウイングを付け、磁石で浮かせる感じです。少し言葉足らずでしたね…orz ウェイト自体が大型化し効果が高いうえ、見た目も良いので良い改造ですね!

磁石を使う方法もあるんですねー(°▽°)高い位置もカッコ良いんですけど後方に伸ばしたウイングにするとバンパーも隠せてカッコイイんですよ( ´ ▽ ` )

良いですよね!ダンパーにウイング付けるの!磁石とかで浮かせるとよりウイングらしさが出ますよ!

もちろんですよ!ちなみにマグナムセイバーでやってます( ´ ▽ ` )

カッコイイです❗️ナイスアイデア👍真似してもいいですか?