








2014/12/15 21:15:09





かっこよすぎです!

祝10000view♪

おめでとうございます‼カントンさんのマシンは非常に綺麗なので良く拝見させて頂いてます!ARには度肝抜かれました(^^)

おめでとう御座います!☆自分も5/5の福岡トムソーヤのオープンクラス1回目は他の方で2回目に優勝しました。( ´ ▽ ` )ノ☆

ちからさん、こちらこそ宜しくお願いしまーす(^^)v

表彰台おめでとうございまっす!!凄いっすねー!!いつか、またカントンさんにお会い出来る日を楽しみにしておりますので、その時はどうぞ宜しくお願い致します(≧∇≦)

マジっすか⁉︎よろしくお願いしますm(_ _)m

よろしくお願いします(>.<)y-~♪

髭パパさん、たきまんさん、今年はJC東京大会のどれかには顔出そうと思ってますので、四駆老ビットで会いましょう!!(^o^)

表彰台スゲー(≧∇≦)おめでとうございます*\(^o^)/*

カントンさんやっぱすげーっす(*^^*)♪

ありがとうございます\(^o^)/

なんかARシャーシ用のFRPについてるゴム管っす!もともとネジ山隠しに使うやつですね!

サイドのマスダンの上部についている物ってなんですか?黒い円柱状の物す、自分はロックナットつけてるんですが、良かったら教えて下さい(^O^)

カントンさん、おはようございます!♪( ´▽`)いやーカッコイイ!♪頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ☆

是非やってみてください(^o^)v 時間をかければきっと納得のいくマシンができますよ♪

かんとんさん、お疲れ様です!♪( ´▽`)メチャクチャカッコイイですね?自分は真似したくてクリアーじゃなくてくまモンボディで真似してみようかなと。(笑)同じには無理ですが。(笑)

ハヤブサガンさん>ありがとうございます!持論ですが、丁寧に組めば組むほどミニ四駆は早くなると思ってます!

hamad@さん>個人的には金ラメカーボン全然ありですね。金が一番染めやすいし、モノは使いようです♪

速く美しくこれぞミニ四駆という感じですね。これから目標にしたいマシンです

金ラメカーボンの活かし方がわかりませんでしたがこれ見てわかりました!真似します笑

やっぱり色は重要ですよね(・Д・)ノw

こーじさん、グラスファイバー強化なんで固いけどその分脆い的な( ´△`) 私は完全に色で選びました(笑)

黄色VSって不評なんですか?それでも僕は組みます…

いや、コースによってでいいと思います。公式の5レーンはあるといい気がしますが、3レーンならリジットでも早いすよ

スラダン必須ですか?

スラダンの軸は真鍮スペーサーすね!

心さん>私はついついいろんな色に手出しちゃいます(^_^;)

荒木さん>是非是非~♪

スラダンの軸は真鍮ですか?

自分はむしろ逆に黄色一択ですb

きれいなカラーリングで参考にさせてください(*´ω`*)

むろちんさん>ありがとうございます!でもこの黄色強化VSはグラスファイバーなんで人気ないみたいす(´Д`)

あ、どもw

お疲れ様でした。^_^

おぼっちゃまさん>あざまーっす!!

かっこいい!

こうゆうマシンほんと好きです(≧∇≦) 色使いもいいですね!!

ケミカルさんあざーす!!(^^)

マシンへの愛が伝わりすぎますw

アスチュートいいですよね!再販しないかな

アスチュートかっこいいです(^o^)自分も作りたくなりました^ ^

パーツ欄に載せてます!あとはこれを地上高6cmくらいにセットするだけっす

ください

フジヤマブレーキみせて

ありがとうございます(^_^)

フジヤマブレーキはパーツに載っけてますよ♪リヤのカーボンステーにネジと六角マウントで止めました。ブレーキユニット自体は直FRP1本あれば出きるんで、お試しあれ

フジヤマブレーキが気になって仕方ないです…良かったらチラッと見せてください(^_^)

かっこいいですね♪

Nice !

」愛もらい

図らずもタイガースカラーになってしまいました(^_^;) 結果わりと気に入ってます♪

タイガースカラー

yoshikingさん>ありがとうございます!ピン打ち難しいすよね!俺も苦手です。。どーしてもピンからローラーが外れやすくて

かなり器用ですね。ピン打ちの技術に感動😭とても、まとまり感があり、とにかく、かっこいいですね❗️

妖怪ウォッチ

良かったら僕のも見てください‼️

僕もです❗️

ARUKIさん>とりあえずダッシュ3乗っけてます!

モーター何をつけていますか?

胸を笑う俺らさん>正直金も手間も今までで一番掛かってます…

高そー

プレート直より精度も強度も上がる気がします!

プレート直より精度も強度も上がる気がします!

プレート直より精度も強度も上がる気がします!

すいません、ありがとうございます^_^

takakiさん>カーボンプレートに3mmの穴を空け真鍮スペーサーを瞬着で固定、真鍮スペーサーの穴に瞬着流し込んで、固まったら1.8mmで穴空け、最後にピン打ち、てな感じです。

初めまして、リヤのピンはどのように固定してますか?

心さん>絶賛散財中です(((^_^;)

金かかってますなぁ

サイドは基本ダンパー以外は必要ないと思いますよ(=゚ω゚)ノ

VSは初なんすけど、SⅡとかARは何台かいじってまーす!サイドウイングってやっぱ残した方がいいんすかね?

初制作でこの出来? スゴイ(*_*)