






teamお父さん1周年おめでとうございます^ ^ ダッシュフラット用MAです。 今回は初めてMA井桁に挑戦してみました (笑) 制作にあたりやはりタイヤ干渉がクリアできず27mmに落ち着きました。 実走ではMAの重心位置を利用したコーナーでのキレは上々、狙い通りです(笑) 但し、加速は鈍い感じ‥ 両軸ならではのトルク不足感が今後の課題ですね‥ タイヤ材質を煮詰め直してバランスを決めてみます。 両軸でのタイヤ選択を教えて頂けたら幸いです。 紀伊パパ、ニャンコ先生、他多数の皆さんお疲れ様でした🤓
2016/06/18 09:04:51




同じくです😅

軽くて 適度に捻れて 反らない抜き方考えます💦

確かに‥結局80gでした‥

でも重いんですよね😅

今のところサイド抜かずに穴空けぐらいがいいのではないかと?

そこは自分も抜き方研究中です😄

そうなんです😅ロール方向の強度はいい感じなんですが‥

サイド切るとMAは変な反りが出ますよね😅

そうです(笑)今回サイド抜いたの失敗だったんで次は‥(笑)

たしか黒強化でしたっけ?(--;)

裏山です(笑)今度出るJCライキリのシャーシが楽しみです(笑)

立体の為に加工中の蛍光グリーンMAあるから それを井桁にしちゃおう😄

そうです(笑)あとは故障が少ないので気軽に遊べるんですよ😄

今は両軸は立体でしか使わないけど VSが造り終ったらMAで造ってみようかな😅 やはり両軸で方軸をブチ抜くのは 楽しいですからね😁

そうなんです。加工中に穴にガタができるのが嫌で(笑)

充分ですね(^^) スパーは加工ミスると トルク抜けの原因になりますからね😅

ギヤはカウンターをセミフロートしてるぐらいですね‥

それも有りですね(^^) ピンクスパーは加工してるんですか?

なるほど😳HDに変えるのもありかも(笑)

トルクが足らなかったら ギヤを黄色に下げてみた方が 良いかもです(--;) レイアウト次第では速くなりますよ😄

ギヤは超速です。あとほんの少しグリップ足らないんです‥いまの気温ならいい感じかもしれませんが‥

トルクが足らない感じですか? ギヤは黄緑の超速ですか?

実はそれを狙って白ハードの4グリにしてみたんですよ‥ちょっと抜け気味なんですが(笑)

因みに両軸シャーシは方軸シャーシと 違って多少4輪滑らせ気味に セットすると気持ち良く走ります😄

参考になります😳またペラタイヤ作成が

フロントは 干しタイヤかスーパーハード固定で リヤを替えればOKだと思うので 何種類か用意したほうが良いと😄 因みにハードでもカラーで 固さが違うので試すのも 面白いですよ😄

後は湿度ですね(笑)

幅違いでグリップ変わるとは😅SHタイヤは材質の影響でグリップするものだと(笑)盲点でした‥

季節と走らせる場所の室温で リヤタイヤは替えた方が 良いと思います😄

フロントスーパーハードで幅を 細くすれば食わないですよ😄 リヤがハードなんでバランスも 取れると思います。 因みに自分のS1は フロントスーパーハード リヤはハードですよ😄

ながさんおはようございます😉フロントグリップ仕様ですか?

フロントをスーパーハード リヤをハードにしてみては? 後はハーフタイヤの幅を替えてみるのも 良いかもです(^^)