SFMシャーシ

スーパーFMの加工済写真です。ここから説明いきます。まずサイドのステーを根元から切ります。次にペラシャ受けが多いのでぶった切ります。後、スパーとクラウンを入れるギアケースの壁を切ります。後、フロントの取り付け穴を写真のように切ります。最後にモーター近くのベアリング穴の近くに壁があるのでそこも切ります。写真参考にして下さい。その後、熱々のお湯をシャーシが入る容器に入れ、冷めるまで煮込んでやります。続きは次回の投稿へ。分かりにくいのであるば、シャーシ加工動画載せてあるので。こびゾーンで検索して下さい。

2015/03/12 21:26:05

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • MA ウイニングバード
  • ARシャーシ お手軽30分フレキクッキング〜♪(一部訂正)
  • 日漫痴①号二次改良版(超狂暴)
  • シューティングプラウドスター 画像加工
  • HEROES
  • 軽い?重い?

COMMENT

グリちゃん

いえいえ。にこちゃんとまきちゃんなんですね。自分は穂乃果推しです。

RYU(にこよんれーさー)

にこまき推しですw分かりずらくてすいません^^;

グリちゃん

後、穂乃果おしですか?

グリちゃん

シャーシの加工はそれを参考にしていましたね。SFM始めたばかりのときは

RYU(にこよんれーさー)

某SFM使いの方の動画でありましたね...

グリちゃん

サイドステーを切ることにより、ギアの噛み合わせが良くなる&お湯に入れることでシャーシ自体の歪みが消える。

pagetop