This parts is registered in18people
心さんのフローティング加工を参考にさせてもらいました。 あとは普通のフローティング同様にはめ込むだけです。想像以上にガタが無いです。そしてフライホイール効果すこし期待。(自分のは重いだけw) 本当に考案者の方尊敬です。 知り合いの方に見せたら普通に、「あ〜ザク式ね、昔フラットで流行ったやつ」と言われてしまいましたw これっていにしえの技術なのねw とは言え現在あまり使われてない所を見ると必要ない加工技術なんだね。
2015/05/17 22:08:42
自分もフッ素使ってます。ベアリングとシャフトが抵抗なく抜き差し出来るものが良いと思いますね
自分の場合はフッ素のシャフトでやってますが、どうなんでしょうね。モーターピンの選定さえしていれば回りも良好でガタが少なくなるかもですね。
とりあえず2個作りました。 830フローティングよりガタ少なく良い感じです。 軸にモーターピンを使えば、ガタは更に減るものでしょうか??
GO10さんのは多分自分のより難しいです。より技術がいると思います
ありがとうございます! 出来るか分かりませんが、チャレンジしてみます!
s2は知りませんがVSの場合は始め完成して電源入れると焦るかもです。
是非やってみてください。そしてレビューお願いします
自分が考えた訳じゃないですけどね(ー。ー)
パクったもん勝ちっすよ👍🏻
レギュOKでしたか! 流石、抜かりないですネ! 技術的に出来るか分かりませんが、私もこの技術使わせてもらっても良いでしょうか??
ちなみにオッケー出てますよ。確認済みです
まあ心配なら使わないのが賢明でしょうね。古の技術ですから公式ではアウトかもしれないです。
余計な心配でしたらスミマセン…。 レギュOKであれば、私も作ってみたいです。
この改造はレギュOKなのでしょうか?? タミヤレギュの「ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます」 ベアリング以外のモノが内蔵される点が怪しいように思えます。
いや、創始者という肩書きに意味があるんですよ。オリジナルパーツですよごとーさん。やってやりましょう
結局のところあんまり利点無いかもですね😥
そうなってくると重さとの戦いですな。なかなか悩ましい
それは必須でしょうね、
問題はブレなんですよね。やはり二点支持じゃないとまずいですかね
回るピンに830って事ですね笑 確かにベアリングinベアリングと同じ様な事になりますね。ちょっと試作してみます。
例のスタビなんですけど、普通に830でやればめっちゃ回るんじゃないですか
自分のはもともとフローティングしてたものを再利用したんでこんな形になってました。いろいろ試してみて結局のところセミフローで落ち着いてますが^^;
おーこんな2点支持も、あるんですね!自分は、もともと使ってたモータピンシャフトで使ってるんですけど、2点支持効果ありすぎますよね。なんで皆んなやらないのか不思議なんですよ^^;
Z氏以外でやってる人見たことないですけどね笑おそらく加工がめんどくさい割にそこまで違わないからだと思いますが、少しでも速くなるならやりたいですよね。自分のマシンはこれで一応速くなりましたb
難しく考えなくても根気良く丁寧に作業すれば絶対成功しますよ‼︎
そこら辺の精度が自分では出せないと思います( TДT)
520自体が良く回りますからね。両端520の二点支持なのでガタが少なくトルク抜けはまず無いはずです。あとはフローティングやる人の腕次第ですよね結局は
スゲー、回りますか??
9ミリと、13ミリベアリングローラーの軸と520ベアリングの外側だけのものを連結させて、両端に520をはめ込んでます。
これはなんのパーツを入れてるんですか??