2024/5/10更新(重要) S2のシャーシかAパーツかに改修がかかったと思われます モーター側の標準ギアカバーやシャーシに何もしなくてもモーターが動かなくなりました ギヤシャフトも浮かないです、結果この記事のような改造は不要になりました(駆動と直接関係ない接点圧対策のスポンジは引き続き良いものかと思います) カーボンワンロックギアカバーについてもモーターは動きませんがギヤシャフトは走行中に回る程度のあそびがあります FMS2(正転とは逆で負荷時にモーターは上に浮き、カウンターは下に沈む)の場合、交互にタイム計測したところ大差はないものもカーボンワンロックが標準カバーよりやや優勢でした ------------------------------------------------------------------------------- お陰さまでフォロワーが100人を越えました。 ありがとうございます。 初代アカウントは150人を越えていたのでそこには及びませんが 携帯故障後アカウントを再作成してもノーマスダンのみのアカウントに ここまで興味を持っていただいている方がいるのはありがたいことです。 今後も新しい軽量ノーマスダンマシンを発信し続けようと思います。 さて記念に私の現時点でのS2の駆動の組み方を残します。 基本コンセプトとして最小の加工で最大の効果を出すというものがあって その試行錯誤の今のところの結果です。 重量をほとんど増やさずシャーシの基本設計を最大限活かす組み方です。 とりわけモーターサポートや衝立不要のモーター固定はここ最近の一番の収穫でした もちろんシャーシの個体差によって微調整は必要です また画像にないところですが、 クラウン周りはいろいろ試しましたが最終的には何もせず前後ともカーボンクラウンを使うのみに落ち着きました 20190615更新 ギヤカバーでモーターを直接抑えるのではなくモーターカバーを抑える形に変更 この方法にすることでモーターを抑えつつもギヤカバーが浮きにくくカウンターギヤの浮きを防止出来ます またギヤカバーはゴム管固定の通常ギヤカバー>ワンロックギヤカバーと試行錯誤しながら走らせてはっきりしました 強くロックしても弱くロックしてもカウンターギヤシャフトが少し浮いてしまいフォロー出来ません
2018/03/28 19:30:00
ありがとうございます★
壁を切除して1.5mm厚のプラスペーサー挟んでますね。あまりこれで速くなるとは感じていませんが静かにはなるのでやっています。
クラウンと、スパーの間どしてますか?
ありがとうございます。無駄のない洗練されたマシンデザインに美しさを感じます。今後も追求していきます。
恐れ入りました(´;ω;`)素晴らしい創意工夫、、、☆☆☆究極に無駄を省いたスタイルは、研ぎ澄まされた刃のようです!!!!!本当に素晴らしい!!!!
電池込み90グラム!!素晴らしいですね!参考にさせて頂きます!
ワンロックギヤカバーは使いません。 通常ギヤカバーをビスを使わずゴム菅で固定するほうがあらゆる方向で固定力が高いと感じます。