













マスターアジア東北不敗さん コメントありがとうございます!リアブレーキの位置って難しいですね( ˊᵕˋ ;) 心配症なんで下げすぎましたw

teamWOOWA加入ありがとーございます フロントは皆さんの言う通りアンダーガードとプレーキステー追加 リアブレーキが低すぎますねバンクで当たらないたかさギりにしてくださいバンクスルー命(笑)

JJ.Tさん 今はネオチャンプに働いてもらってます!w

はじめまして(*^ω^*) 電池はネオチャンプがオススメてす。他にはパナソニックエネループプロてす。エネループプロは少し重いです

イブキング55さん ですよね( ˊᵕˋ ;)w これから気をつけていきます(・∀・)ゞ

ローラーの下にビスが出てると危ないし引っかかるのでアンダーガードを付けるのおをオススメします!!(*´▽`*)

ユウノさんアツシさんありがとうございます!!

最後にフロントローラーの取り付けに両ネジシャフトを使用していますが、下側にもボールスタビなんかを付けた方がいいですよ♪ コースに傷をつけたりケガの原因になったりしないか気を付けて楽しみましょう♪

スピードを出すだけならその位でいいと思いますがコースアウトしやすくなるので、焦らずにセッティングの勉強をしながら周りのレーサーさんに聞いてみるといいと思いますよ(*´∇`*)

次にタイヤです スーパーハードは跳ねにくく滑りやすいのが利点ですが加速しにくいタイヤなので、テクニカルな立体コースでマシンの立ち上がりを早くしたいのであればグリップの高いタイヤに交換するのもいいです。

はじめまして(ノ´∀`*) 速くなると一口に言っても様々なので参考程度に読んで下さい。 まずミニ四駆のパワーソースの7~8割は電池とモーターによる物なので、その両方を育成するのが手っ取り早いです。

フロントのスラスト角が0度に見えるんですが気のせい? 両軸はギアの噛み合わせが悪いとすぐにピニオンギアがかけるので、失速の原因になります ギアの位置を気を付けるだけで速度は違うとおもいます

アドバイスありがとうございます! 早速やってみようと思いますw

あと、MAは狙いによって剛性を抜いてあげたほうが速かったりします。(どのシャーシでも言えると思う)

リアバンパーの構造についてですが、プレートの上に2枚ローラーをつけるよりも、ローラーでプレートを挟むような構造にした方がコーナーの遠心力に耐えやすくなるのでスタビが当たる回数が減り、早くなると思います

コメントお願いします!