MS-F 5号機 素体

久々に白MSを使いたくなったのと、以前の井桁フレキはスラダン決め打ちの固定装備なので、どうしてもコースの相性がありましたので、井桁フレキの汎用性を高める事をコンセプトに作ってみました。 見ての通り井桁となっており、ネジ位置は前ユニットの純正の位置となっています。 後ろユニットもネジ位置は前ユニットと同じネジ位置にしてあります。 メリットは普通のFRPバンパーが取り付けでき、コースに合わせてバンパーの換装が可能な点。 井桁構成部品が車軸の下に集まっているため、重心が低下。 デメリットは井桁だけあって、作るのが面倒な事。 苦労の割に軽量化にならず、前後ユニット合わせてノーマルより1g増。 基部の強度は上がっていると思いますが、ノーマルでも支障無いので特に利点無し。 メリットよりデメリットが目立ちますので、趣味+ロマン優先のマシンです。

2017/05/22 15:51:18

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 実車系妄察vol.1 アストラルスター
  • 2025花套弹簧快拆前后分动弹鱼终极版
  • デュアルリッジ Jr.
  • MSフレキ サンダーショット 2025
  • あずーる
  • Deactive Mode PrototypeEmperor

COMMENT

pagetop