3レーンハイブリッドフレキ改

前回の走行結果からFLシステムは辞めました。 やっぱりLCが飛びますね。 今回盛り込んだ改造 バンパーレス これは結構悩みました。MSのビス穴と北陸フレキのせいでどうにも簡略化出来ませんでした。 FRPのプレートに土台になるプレート乗せて、その2枚を挟む形でアンダーガードとローラーステーを付けました。ほんの少しだけローラーベースを短く出来ました。 ハイブリッドフレキ フロントの北陸フレキのバネによる跳ねを改善。おじゃプロフレキのダンパー部分のようにスペーサーに輪切りのoリングいれて出来上がり!結構ムニュムニュするようになりました。合わせて着地時にアンダーガードを叩きつけることによりさらに制振性アップ キャッチャーダンパー これはやってみたかっただけです。浮かせた状態で振動させるとジャンプ姿勢と制振にもかなり効くとか効かないとか。 タイヤ径は25なので3.7:1のハイパーのノーブレーキで様子見です。重量はこの状態で109gなので場合によってはマッハもありかなと。 ボディは実車系にしようかなー

2017/05/09 22:35:49

PARTS

  • 北陸フレキ改

DIARY

RECOMENDATION

  • 実車系妄察vol.2 アストラルスター
  • 実車系妄察vol.1 アストラルスター
  • 2025花套弹簧快拆前后分动弹鱼终极版
  • Deactive Mode PrototypeEmperor
  • アズール
  • デファレンシャルギア +α

COMMENT

pagetop