マスターズ直前の危機的状況になってまた1つ、新しい機構を作った…そんな、私だよ。 知りたい?知りたい!知りたいだろう? …うむ、教えてしんぜよう。 その名も、リアブレーキ連動サイドブレーキ…略してリア中。 この機構はリアブレーキが上がるとドライブシャフトを支点にしてサイドブレーキが下がるという画期的な機構…。 これによりレーンチェンジではブレーキをかけずスロープでのみ瞬間的にブレーキをかける事が!可能! 誰か一緒に走りたいマシンは? (勇者ヨシヒコの冒険のメレブ風) 〜おふざけなしのギミック解説〜 リアブレーキが上がるとドラシャを経由させたサイドブレーキが下がります。 リアブレーキを調節する事でサイドブレーキも調節できます。 リアブレーキはハードスプリングを使用した稼働ブレーキになっていますが、削れ具合から察するにほとんど働いていません。 一方、連動して下がるサイドブレーキにスポンジブレーキを貼って立体コースを走らせると、僅か数週で擦れて切れたり、擦れて剥がれて折れ曲がり走りに支障をきたします。 狙い通りスロープに入ってリアブレーキが下がる一瞬だけブレーキをかけてくれていますので、ブレーキが効いても機体重量を支えられるトルクさえあれば坂を登る事が可能です。 サイドにはゴムブレーキとマスダンとホライズンポールを付けています。 上記の通り摩耗耐性が必要な事と瞬間的にブレーキを効かせたいためのゴムブレーキを採用。 サイドマスダンはフロントタイヤのすぐ後ろに設置、着地時にブレーキを地面に当てることで着地制御をする事を目的に積んでいます。 ホライズンポールについてはうえだしんぺいミニ四駆教授さんの解説をご覧下さい。 様々な興味深いギミックを発案されております。 採用させていただいたところ…ジャンプ時に体制を崩した時の復帰力や4ローラーによるコーナーの俊敏さ、自分の場合ブレーキのかかり具合の調節etc..様々な恩恵を得ることが出来たと思います! うえだしんぺいミニ四駆教授さん素晴らしい機構をありがとうございます。 もっと機構の力を発揮できるよう精進していきたいです…! リアブレーキは東北ダンパーをヒントにドラシャの円運動と同じような動きをするよう作りました。 とてもスムーズに動きますし、動きの硬さも締め具合で調節可能です。 マスターズよろしくお願いします!
2016/12/11 01:32:19
ホライズンポール使い続けてますが一度このコーナー速度覚えてしまうと普通の宝箱セッティング組んだ時に遅く感じてしまうんですよ。まだまだ改良して更にその先へ挑みたいですね(^○^)
ありがとうございます! 今回はスラロームでブレーキがかかりすぎていたり、デジタルカーブで引っかかったり?していたため、次はもっと程よい感じに仕上げたいと思います!31日に間に合うといいなぁ…!
コレ、スゴいよね!