以前の正転AR研究シリーズで、イマイチ速くならないAR、という課題は克服することができ、 速度的にはVSと互角くらいのものになりました。 その速度を出すためには、とりあえず抜かずに硬く作る必要があって、速度が出てきたら今度は着地で弾き返されることが多くなりました。 また、トルク感があるとは言え基本的に重く仕上がるので、S2などの軽いシャーシに対して伸び負けることが多いです。トルクについてはFM化させるとより強まり、最高速をキープする走りができますが、あくまで正転でなるべく軽く仕上げ、最高速をひねり出したいと考えます。 しかし軽さについては、シャーシのカットだけでは限界があると思います。上面をバッサリ抜くと反りが生じるため、それはよくないということで、背骨を残し電池を露出させるような抜き方をしてみました。 ねじってみると、正直そこまでやわらかくなったとは言えないんですが、この微々たる軽量化と、剛性抜きにつながればと思います。 また、ツイッター上で電池カバーの計量をしたツイートでは、蛍光イエローのカバーは重く、紫が1番軽いという結果が出ていました。 じっくり考え、軽く仕上げていこうと思います。 追記。 2枚目の写真。 某ホビーショップで売られているARカスタム完成車の抜き方を真似てみたワークマシン。1枚目とシャーシは違います。 メリット ○VSやS2のヒクオが使える(ワイドタイプにしなくていい) ○かなり軽くなる(バッテリーホルダー分でマイナス4グラム) ○剛性が抜ける デメリット(不安要因) ○バッテリーの保持に不安(ガタつく、外れてしまいそう) ○シャーシ強度の不安(ペラ受けのところが薄い) まだ試してないんですが、このカットについてご意見もらえると嬉しいです!
2016/09/20 19:59:37
みなさんコメントありがとうございます。硬い方が速い、重いのに速い、変に抜くと遅い、何とも難しくて面白いシャーシだなと、みなさんのコメントで再確認できました!ARならではの走りを追求してみます!
個人的にARは、硬いほど速いという印象です。組み立てが1番速いと言われているのもこれのお陰かなと…駆動は素晴らしいので、「硬さで入れてやる」セッティングを出そうと模索中です。一向に完成しませんか(笑)
自分がS2にこだわってるようにARにこだわりたい気持ちよくわかります(^.^) 他のシャーシの事はよくわかりませんがいろんな意見があるようにやり方は一つではないと思うので頑張ってくださいね(^O^)/^
シャーシの良いところを活かしつつ、欠点を他のセッティングでカバーする方がARは光ると思います!ローラーベース等で着地やLCなんかも結構入りやすく出来ますよ^ ^
ARはきちんと組み上げれば正転でも充分速いシャーシですからね!
きちんとやれば正転でも速くできる、色々わかってきて楽しいシャーシになっているのは確かです。速すぎて入らないなんて、使い始めには考えられなかったので、自分にとっては贅沢な悩みです。
それと、二次ブーム復帰組からするとS2とARはS1とTZの上位シャーシと思うと、やっぱりAR使いたいなー、となるわけです。ARの構造的に使いたいとかいうのは完全に無視です笑
ご意見ありがとうございます!ここまでくるとどうなんだ?と思ってたので聞けてよかったです!そもそもARにこだわりたいのは、使っている人が少ないとからというのが1番なんです笑
実はARは短命です。それこそS2でいいんじゃ…と思いますよー。俺はトルク欲しいレイアウトならAR、速度落としてもねじ込みたい時はS2で使い分けます。コレだとトルク抜けるのでいっそAR以外でいい様な。
ハードでグリップ足りないですか⁉️ それなら駆動でトルク抜けを疑った方が良いかもしれませんね^^; 剛性こそARがトルクフルである秘訣なんで、画像にある抜き方ならARの持ち味はなくなると思います。
かなり斬新な発想ですね^ ^しかしARにこだわる理由がもはや無いようにも思いますが(笑)
セージさん→駆動面での手間は比較にならないほど、僕は楽してます笑しかしS2のしなやかさと軽さは武器ですよね。速度は互角になれても、軽い方がブレーキやひっかかりからのリカバリーが強いですよね。
トゥルーリさん、ワガママ満載な研究ですが、乞うご期待笑!
あとこれは完全なワガママなんですが、蛍光色に色合い的に合わせられるようなハードタイヤが無いんです笑青系や紫は性能面であまりにグリップが無くて( ;´Д`)
ナオキさん→最近フロントローフリ、リアSハードなんてことをやってみたんですが、あまり変わらなかったんですよ。VSなら入るというケースばかりで、やはり剛性の問題かなと思うに至りました。
グッチさん、マンタレイ拝見しました!確かにバッテリーホルダー自体の剛性がある分ああすれば機能そのままに抜けますね!たくさんあるのでやってみます!
ARの速さ羨ましいです! 安定感も備わればヤバいマシンになりますね(^.^)
バッテリーホルダー抜きはグッチ氏のを真似れば良いと思います。タイヤは跳ね具合と直結しますので、リヤをハードに変えるだけでも違うと思いますよ。
完成を楽しみにしてますね!
余ってるAパーツがあればお試しをd( ̄  ̄)
自分のARマンタレイの腹を見て下さい。モーターマウント側を残しつつ捻った時にジャマな所をカットしてます。
最近は中径1択です。前Sハード、リアノーマルが多いです。ゆくゆくは、タイヤセッターを買おうかと思ってます。
ナオキさん→見えないところがキモですね!ぜひご教授願いたいです!タイヤはお恥ずかしながら無加工、もしくはハーフ化しかやってないです。何度か削ってみたんですが、ロクなものになりません´д` ;
グッチさん→バッテリーホルダーを半分にしてた時もありましたが、モーターマウント側のテンションがなくなってしまうのは良くないのかなーと思っています。中をくりぬく方がいいんでしょうか?
抜いていない様で、実は小細工を少々d( ̄  ̄) ちなみにタイヤの好みはあります?
自分もARを使ってます。あっきーさんがおっしゃる通り、剛性がある為速度は出せるが弾かれやすい、、、同感です。ナオ氏と同じですがバッテリーホルダーがクセモノな気がします‼️
サイマスの三角フレーム状のところくらいはいいのかなあと思ったりはしてます。バッテリーホルダーもやってみます。ナオキさんのマシンはあまり抜いていないイメージがありますが、気をつけていることは何ですか?
俺はサイマスのとこ切っちゃいますね。電池上部はそれくらいが限界かなと。バッテリーホルダーで抜いたらどうでしょう?
おっしゃる通りです、今までは上面全部抜いて、サイドマスダンつけるところも切って軽量化を狙いましたが、やはり反りに対して弱かったのでイマイチでした。ぜひユウノさんもARやりましょう!
ARの肉抜きは難しいですね。 やり過ぎるとシャーシが歪んだり してシャーシの寿命が短くなったり 剛性をある程度残しつつ、軽量化も兼ねて肉抜きできたらいいなと 個人的には思います。 ARもやりたいな