ARフレキBe:1

MA2台体制にしたかったけど、白MAの前に使ってたMAに限界を感じ、蛍光ARで初のARフレキを製作しやしたー 駆動系はノーマルペラシャのギヤのペラ受け側を削ったのとカウンターの位置出し(無加工レース用に何回も使い込んだためカウンターのシャフト受けが削れてズレていたため)、スパーとクラウンの間に1mmアルミカラーを挟んだぐらいにすませやした

2016/06/04 18:11:33

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • デュアルリッジ Jr.
  • MSフレキ サンダーショット 2025
  • あずーる
  • アズール
  • ケロアズール2025
  • 一昔前のミニ四駆

COMMENT

pagetop