MSシャーシ 板サス?

何番煎じかわかりませんが、板サス?です。 内蔵サスからの発展です。スプリングの代わりにミニヨンキャッチャー使ってます。 内蔵サスを普通に組んだあとにスプリングを撤去して軸受けユニットをキャッチャーで固定しています。 メリットはバネではないので着地時にあまり跳ねないが衝撃は吸収してくれるはず。それとシャーシとの接合の穴を2mmより広げておくとステアリングの調整ができます。気持ち左右どちらかに傾けて軸受けユニットを固定すればそちらの方向に走ります。右回りばかりのコースだったら右に傾ければ多少はコーナリングが早くなるのでは!!!(妄想)もちろん真っ直ぐには走りませんが… より安定させるために小さなマスダンパー付けてますが着地性能は良かったです。

2016/02/19 00:26:25

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 実車系妄察vol.2 アストラルスター
  • 実車系妄察vol.1 アストラルスター
  • 2025花套弹簧快拆前后分动弹鱼终极版
  • Deactive Mode PrototypeEmperor
  • アズール
  • デファレンシャルギア +α

COMMENT

pagetop