S2 - NOVA MAGNUM

旧マシン 強化赤シャーシとポリカマグナムボディ ユーロ系マシン。 強エッジ高精度の9mmベアを使用 レストンスポンジタイヤ(オレンジ) 重量シャーシのみ93g ボディ有り100.4g ポリカマグナムボディ7.4gちょっと重め。 挙動は良い方ではあったが弓型バンパー構造とレストンスポンジの影響で抵抗が大きくなってしまっていた。 現在解体済み。

2016/02/11 21:33:56

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • Special Saber
  • 光SHINING SCORPION蝎
  • I hate rear bumper pt2
  • マッハビュレット ドラゴン
  • F1マクラーレンホンダ MP4/4風 キャットレーサー
  • S2 ノーシステム カーボン

COMMENT

アッキー@team_orz

むちゃくちゃ参考になります。後は自分のクルマと照らし合わせてみます。ホンマありがとうございます!

nova

後はローラーベースをこのマシンのように、 フロント縮め、リアを伸ばして直進重視にしています。コーナーはあえてアウト寄りで走行させてスポンジへの負荷を減らします。出力があればそれほど遅く感じないはずです

  • nova
  • 2016/02/12 22:30:57
nova

また、スポンジを使いはじめて気づいたことですが、制振のための良く使われるハードやスーパーハードのタイヤは結構滑ってますね。 上位ダッシュモーターの出力が十分に伝わってなかったと確信しました。

  • nova
  • 2016/02/12 22:27:53
nova

軽量マシンでかつ、モーターパワーがある状態で、スポンジのグリップがタイヤの高速回転を路面に伝えるので予想以上の走りをします。 HD3以上はブレーキがないと制御出来ないほど恐ろしい出力があります。

  • nova
  • 2016/02/12 22:22:22
nova

一応スポンジは横滑りしますね。 私の持論ですが、昔のチューン系時代と違い、モーターパワーが上がっているので、4~3.7のギア比で小径~中径あたりで組むとマシンの出力が上回りますね。

  • nova
  • 2016/02/12 22:18:42
アッキー@team_orz

うおー!ヤベェすね!軽い!ユーロのコツ教えて欲しいっす。。グリップ過多でコーナーの抜け遅くなったりしないもんですか??

NO NAME

ボディも精神構造と考えて可動式にしてみるとか!笑

masa

きっと、カツくはしってくれそうなフォルムです😁👍💕💕💕💕

  • masa
  • 2016/02/11 21:41:51

pagetop