2015.09.15 妄想2週間製作3週間(笑) 前回製作のMSホエイルの次はやはりアクアにチャレンジしたくて準備をしていました。 しかし今回はホエイルのような丸パクリではなく自分で妄想していたリア側のアクア化も 具現化してみました。 これによりジャンプから着地時に大きく付いたスラストによりコースイン率を向上。(予定) 姿勢を崩しながらコースに入る場合にも可動アームによりしなやかにイン(予定) 現在ブレーキアームは暫定仕様です。 シャーシも走らせながら肉抜きしていく予定です。 タイヤも今後は大径+ペラタイヤにする予定。 以下仕様 シャーシ MAシャーシスタンダード フルFRP フロント アクア13ミリAA+13ミリWA リア アクア13ミリWA 620ベアリング ハイパーダッシュPRO2015JCUP 3.5:1超速ギア セミフローティング加工 追記 電池の取り外しが面倒なのと電池抜き重量が138gあるので少しダイエットするようですね(;・∀・) 画像はウエイト無しなんで軽く見えるだけです。 構成的に軽くするのが難しいっす(;・∀・) 2016.02.24 先日走らせてジャンプ時に前につんのめる感じがあったのでリアにマスダン追加とピボットのテンションを上げる為にゴムリングを追加。 モーターをMDPに変更、フロントタイヤをオフセットトレッドタイヤにチェンジ。 リアブレーキは可動式を固定式に。 さてどんな挙動になるかな(  ̄▽ ̄)
2015/09/15 22:27:00
たいしょ~さん→こんなマシンが参考にとは恐縮です(ー_ー;)ぜひ楽しいアクアライフをお送り下さい!newマシン楽しみにしてます(  ̄▽ ̄)
新車作成の参考にさせていただきます。
ロストマンさん、no nameの彼と自分の所にコメしてきたno nameは別人ですね、プロフのフォロー&フォロワやcoolしてるのが別物です。(´・Д・)」
当然走りますよ(笑)テストランはしてますから(* ̄ー ̄)
走るの❓
miyaさん→まぁ自分の場合へそ曲がりなだけなんですけどね(笑)でもこれでカツマシンに勝てたらと考えると……夢が膨らみますよね!けど次回は普通のマシンを作る予定です(笑)(  ̄▽ ̄)
今の支流はアクアやホエルシステムですなぁ。(((o(*゚▽゚*)o)))
蒼く快晴さん→ミニ四駆って本当に無限に可能性があるように思いますね!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
トカゲ番長さん→フロントはスポンジの高さで初期スラストの設定も簡単に行えるのでかなり実戦的には出来てるはずです!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
すごいですねぇ(*^^*) ミニ四駆の可能性は無限だ\(^o^)/
このシステムは行けそうですね♪