








子供の頃のミニ四駆をコンセプトに当時使っていた夢パーツをこれでもかと詰め込みました。 使用した夢パーツ ・アルミ可変ダウンスラスト ・ナローワンウェイホイール ・スライドダンパーローラー ・リアスライドダンパーローラー ・レプチューンモーター
2021/05/15 17:33:38




レブチューンも紫色の旧タイプですか?

⭐︎昭和小僧さん⭐︎、コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。モーターがレプなんで、なんとかなるんじゃ無いかと思ってます。駄目なら変えてみます。

mok2さん、コメントありがとうございます。子供の頃のマシンを現代ミニ四駆っぽくしたロマンマシンです。早くコースで走らせてみたいですね。

実戦投入と聞いて急に失礼します 可変スラストとプラリンローラーの組み合わせだとコーナーで車体が簡単にぶっ飛びます(ーー;) 出来れば面が金属のベアリングローラーや減速覚悟のゴムリングの方がいいです…

男のロマン号ですね。

夢パーツを盛り込んでも少しでも現代ミニ四駆とたたかえるようにタイヤは小径のスーパーハードタイヤ履かせてます。

コメントありがとうございます。フロントホイールは、当時の青色のやつがなかったので妥協しました。

全部なぜか僕も持ってるし。

リヤステーの正式名称、リヤスライドダンパーブレーキセット。

フロントホイールはスーパーxシャーシナローワンウェイホイール。

なぜかフロントのホイールと前後のタイヤがSX用ですね。タイヤはナックルブレイカーとかに付属のやつ。