エアロアバンテ

  • 954
  • 4

僕なりに頑張りました

2021/02/04 19:37:36

PARTS

DIARY

TAG

RECOMENDATION

  • 長男ッ!!超お気に入りマシン♪
  • FM-A ガンブラスターXTO
  • Lunch Box
  • バーニングサン(観賞用)
  • サンダードラゴンFMS2
  • アテンザ教習車

COMMENT

アザス!!m(_ _)m

  • 2021/02/08 20:34:50
ユウノ

ミニ四駆におけるスタビライザーはそんな感じ です ジャンプの姿勢はスタビだけの話ではなくなってくるので今回はここまでということで

ユウノ

基本コースに当たるローラー径より小さいものを使って使用しますが…ローラーやホイールなどを使って自分で作る場合もあれば、スタビヘッドやスタビチューブなどといったパーツをそのまま使う場合もあります

ユウノ

スタビはスタビライザーの略で CO(コースアウト)防止のために着けるものです ミニ四駆は基本まっすぐしか走らんので、姿勢が傾くとCOしやすいのでスタビをコースの壁に当てて姿勢をくずしにくくします

ありがとうございます! ローラーがわかるんですけどスタビ?がわからないです。ごめんなさい 🙏🏻💦 そして、コメントはありがとうございます m(_ _)m

  • 2021/02/04 21:40:54
kaziki77

いいですねー バランス良さそう もし知っていたらすいません フロントもローラーかスタビつけて2段にした方がいいですよ! ジャンプ後の安定性がかなり上がります!

pagetop