サンダーショットJr. MA

跳ねを抑える為リヤ、フロント共にキャッチャーダンパー搭載です。 MAの良さ生かして低重心に組みました! 出来る限り無駄を省き車両重量は電池無しで110グラム! フロント、リヤ共にATでタイヤはノーマル縮み。 久々にフィンホイール履かせてみたけど、やっぱフィンホイールカッコいい🤗 シャーシにステッカーチューンして頑張りました🤗

2019/12/10 14:27:56

PARTS

DIARY

TAG

RECOMENDATION

  • 磁力部「TRiON-DIedge」
  • 痛車のぞえり花園号
  • MMS-3   QUBELEY   Special
  • マンモスダンプFMAR復刻ver
  • スピンアックス
  • FMAR Thunder Shot Mk2

COMMENT

ぷー太郎

何回も見て頂きありがとうございます❗MAで電池落としてサンショ載せたら自分でもビックリなほどフィットしました!提灯は載せれないのでフロントキャッチャーダンパー仕様になりました。

こもの

何だかんだで毎日見に来てる気がします・・・Viewだけ伸ばしてしまってすみませんm(_ _)m ギヤカバーとボディのフィットが気持ち良いですね(*´∀`*)

ぷー太郎

MSだとこの薄さに出来なかったんでMAを選択しました!立体コースでの重心の低さはかなり重要だと考えています。

ODN

山椒+MAの組み合わせでこの薄さ、いいハマり具合です!かっこいいなー

  • ODN
  • 2019/12/12 08:29:03

pagetop