







試してみました!ユキzさん。ありがとうございます!

左のパーツはターミナルのストッパーとる時にも使います。MAの裏側の4つの穴にそれぞれグイっと押し込んで外します

タミヤのゴム付きですね。了解です

ハンマーはあまり強く叩いたりするとギヤがかけたりシャフトが曲がったりするのでタミヤ製のゴム付きがオススメです

ホーkingさん。そうですね。入れて置きます♪

ミニ四駆製作中さん。ハンマーを使って調整するのですね。ありがとうございました。

ピニオンギヤの予備といっしょにパーツケースに入れておくと便利ですよ😄

右のパーツはペラシャのギヤの位置調整のとき2つ使ってペラシャの両側に当ててハンマーとかで叩いたりして使ってます。

あっできました!エイサワさん、ゴンベイさんありがとうございます!

試してみるとわかるかも

左のはmaのスイッチの両脇にある三角に押し込んで使いますよ!

ありがとうございます。ちなみにどうやって使うのですか?

左の方のパーツはモーターをとるパーツで右のパーツは ピニオンをモーターにはめ込むパーツですね!