














前からちょくちょく組んでるこのMS。 総重量は電池抜きで160g(;´д`)マスダン総重量49g(ヒクオユニット含む)。本体が111g。プレートの量は写真の通りです。このマシンの重さの原因わかる人はコメントお願いします😖
2019/03/17 18:02:55




ぺんぺらーさん、ありがとうございます!参考にしてみます!

こんばんわ。 提灯なのでマスダンを少なくしても成り立つ気がします。 前のスリムはなくし、提灯はシリンダだけ、リアの角マスをアジャスト二つくらいでどうでしょう。 ヒクヲ➡つり下げでも軽くなります。

やきう始めましたさん有難うございます!走行テストも含め、投稿していくのでその時はまたよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

連投失礼します。よろしければマスダンパー全て外してから走行してはいかがでしょうか?それでもCOするのであればCOしたセッションの詳細を教えて頂ければ具体的な案が出ると思います

コースレイアウト次第ですかね… 個人的ですが全体的にフレキなのにマスダンパーが重い気がします。私の経験上これ以上軽したらCOというのは癖のあるコースかブレーキが甘いの二択だったもので…

ヒクオをやめて普通の提灯にする。 名前に騙されないように!

ミニ四駆制作中さん、どっかの工場さん、有難うございます!

フロントバンパーは私のマシンを参考にしてください

ヒクオを支えるFRPをXシャーシ用にして、ウェイトをそこからぶら下げるようにして、リジッドバンパーならフロントをARリアプレートを下から付けてスラストをプレート等で付けるといいかもしれませんね。

あと、3mmって結構重いですよ

自分のフレキに搭載しているマスダンはシリンダー2個とアイアンテールです。

から一度FRPに変えようと思います。リヤは1.5mmカーボンなので変更はしない予定です。色々変えてやってみます!

ヒクオのマスダンもアジャストと重めの入ってるので、ボールマスダンに変更。リヤのボールリンクのマスダンも軽いヤツに交換したいと思います。フロントのプレートも3mmカーボン(カーボンなのか分からないけど)

フロントは3mmです。3mmしか硬いのないので(^_^;)マスダンの重量配分と量も見直してみます。フロントブレーキのとこは無くすと跳ねるので小さいヤツに交換します。

あとはやっぱり電池下のFRPとマスダンの量じゃないでしょうか?

フロントは3mmカーボンですか?

直プレートに換えるか、軽量化にするか...今のプレートの穴の位置が無加工で丁度いいので、軽量化にしようと思います

自分的に、電池落としの支えがムダかな、と思います。プレートは必要ですが、フレキで使う穴でプレートを渡せば長さも削れるし、シンプルだと思います。