








以前作ったものをスラダン仕様から変更してロッキングストレート対策しました(*`・ω・)ゞ バンパーを予め数種類用意してセッティング変更が容易になりました(´∀`*)
2018/07/08 12:53:42





山ちゃん ス〜さんのマシンを丸パク…参考にして作りました(^_^;) 真似して作ったので凄くはないですよ(笑)

やべぇ〜 すげぇ〜Σ(゚Д゚)

硬めのスラダンを試しに使ってみるのもアリですよ(≧∇≦)b

さっちゃん 公式はコースの繋ぎ目が大きいので、デジタルやロッキングが無くても繋ぎ目のギャップを拾わないように硬めのスラダンを常用します。3レーンもコースが古くなると繋ぎ目のギャップが大きくなるので、

うーん…モヒカンは髪型だけにとどめておくべきだ…うんww ギミックも色々と試してはみたいですけど…考えると…リジットでいいやってなっちゃいますいつもww

さっちゃん モヒカンは車高落とすとギャップをもろに拾いますね(^_^;) あとピボット、アンカー、FLなどはバネやゴムのテンションが弱すぎると直前のセクションによっては真っ直ぐジャンプできなくなります

ロッキングストレートも強敵ですが…本当に芝はパイーンって着地ミスると行っちゃうらしいですね… あー嫌だ嫌だw ATやらFLやら…また皆が知恵を絞って考えたのをパクって商品化するつもりだな…wwww

チーパンさん わっしょい(*`・ω・)ゞ

わっしょい!

ハヤシさん 後ろはFLです(≧∇≦)b 半月くらいパーツ構成に悩んだのは秘密です0(:3 )~(¦3 _ヽ)__ ピボットはタイヤ径とトレッドにも注意が必要ですね(^_^;)

後ろはFLですかー❗😆 なるほどなるほど、参考にさせて頂きます🍴🙏 自分もピボットを作って見ましたが、ボディに接触してつけられないという、あるあるミスをしました(笑)

これからも、ステキなミニ四駆アップされるのを楽しみにしてます!わっしょい!

形はたくさんアレンジしてくれた方が楽しいのですが、名前変えられるとわかんないので、あと、エアロアって略しても伝わるので(面倒くさがり)。なんかいらんこと言ってすみません!

shinobuさん それも解ってはいるんですが(^_^;) なんかすみません…(~_~;)

アバンテのアなんすけどね、、、 了っす!

shinobuさん 承知の上でわざとア抜きにしています(^_^;) 私的に何となくそっちの方がしっくりきたので(笑)

今更ですが、「ウイニングエアロア」で最後に「ア」が付きますw. わかりづらくてすんません!