こういうギヤの浮きとかの動きをみて、駆動調整してるんだろうなぁと思いました。 手軽にできるならやりたいなぁといつも思いますが、再現性や故障も多いかなぁと思い、いつも手が出ません。 下記、先にやることがあると思い、駆動やパワーソース系はまだ先の話。(やり易い所だけ少しやってますが) 私は 1.故障少なく→バンパー剛性、衝撃分散 2.姿勢→タイヤ、ブレーキ高さ強さ、提灯、キャッチャーダンパー、重量バランス 3.制震→ダンパー、タイヤ、重さ、バンパーのバネの柔らかさ、ローラーの重さ 4.コースへの戻りやすさ→バンパーのバネの柔らかさ、フレキ具合、アンダーガードの形状、タイヤの形状 5.初速→タイヤ 最近は上に力をいれてます。 特に、タイヤの重要性は各種に効くと感じていて、径、幅、形など拘り始めました。 まずは、速度を下げずに走れることを目指してます。きれいに走れると嬉しい。速さは次のステップかな。 速い人は駆動含め、すべてを高い次元で調整してるのかといつも思ってます。
2022/02/17 09:15:29
ひじりんさん☆ ありがとうございます(^^)
面白い!最後まで読ませて頂きました。