(ネタバレ注意6)

(写真はラジコンをAIで走らせようというイベント、Maker Faire Tokyo 2022にてタミヤの瀧博士が走らせたAI搭載ラジコン。高性能GPU Jetson nanoを搭載し、ソフトはNVIDIAのJetRacerを使用するのが最新の様子だが...ひとまずこのシリーズの総括をする) ・なにかに火がついたように猛烈に調べまくってるわね ( ̄∀ ̄) まぁAIは「ながら」が苦手だからな。ルンバのような単動作(直進→その場旋回といったような)なら前回のキットで十分可能だろう。「アクセルを緩め"ながら"ハンドルをきる」といった複合的な動作はAIは理解できない。複合的な操作のそれぞれが上手くリンクしない。 ・それを実現させるためのディープラーニングじゃなくて?このAIラジコンだって人間が操作した教師データを元に自動運転させる技術でしょうに。 「この画像の時はハンドルをコレぐらい切って、アクセルをコレぐらい緩めてね!」という情報を数千〜数万枚AIに喰わせて学習する手法が採られているが、ここでも疑問になるのは「AIは経験を超える事が可能であるか?」だろう。 ・なんとも言い難いわね...。結局マスターの言いたい事って何だったのよ?(*´-`) 『リ・アッセンブル・ユー!!』の事か。そうだなぁ、哲学的にはカントにドップリハマっているが、「アプリオリな知性は如何にして可能か?」という『純粋理性批判』のメインテーマはたった今でも爆弾発言だろう。アレは「20XX年から18世紀に転生したオッサンが書いた、誰も理解できない哲学書」と信じて疑わないが、今読んだら半分くらいは理解できそうというか。 ・...。_:(´ཀ`」 ∠):やっぱり分かんないョ 彼は(理性=悟性=予知)というものがどうやって作られるか深く洞察した哲学者なんだが...。「神を殺した哲学者」と言われる一方で、形而上学、つまり「神とは言わないが、神みたいな存在は居る」という説を最後まで曲げなかった。じゃないとアプリオリ性というものが説明つかないんだと。 ・神さまはきっと居るよ!的な?( ・∇・) どうだろうな?ただルソーの社会契約論にしたって、立法者という神的な存在が我々と契約する。という薄氷の上を我々は歩いているのは確かだ。そしてそれを今更批判したり、悲観すべきものでも無いのよ。それが全てさ。

2023/10/07 06:44:49

MACHINE

EVENT

CIRCUIT

TAG

COMMENT

pagetop