

This parts is registered in2people
放電器が欲しくて。 作ってみました 底には青ブレーキを貼ってブルブルしない様にしてあります
2020/02/24 18:01:26




緑色のヤツでしょうか?丈夫ですね!

僕は20年くらい前にタミヤ産の放電器イベントでもらって今も使ってる

バンさん 色んな色に出来て楽しいと思います♪使ってみてください♪

軽量コンパクトで形がカッコいいですね☆ 真似させてください!

こものさん そうなんですw回すたびにコミュテーターに接点グリスを少し置いて馴染ませて少しでも長生きしてくれる様に気を使ってますw

サトシィさん そう!wこの為にプラズマダッシュ初めて買いましたw写真のモーターカバーのカットしてあるとモーター用のヒートシンク付けられるので(MS、S2用でしたっけ)今は紫アルミカバーがしてありますw

続き 電池の癖付が目的で、カラカラまで抜くメンテナンス的なイメージで使うと過放電で電池が逝っちゃうと思います

こものさん MSですよね!MAシャーシ切ってて思いましたw何せMS組んだ事ないので持ってなくてwカミさんのがあるんですが、バラしたら。。。これはとにかく高アンペアで抜く事のみをターゲットにしてます。

クロちゃん これはレースで使うには何も見えな過ぎですw完全に感になってしまうー

あ、モーターで放電してるんですね(^_^;) ブルブルってそういうことかー(*/∀\*)

モーターが黒いですね😏

MSで良さそうなのにあえてのMA!コダワリを感じます(*´∀`*) ぼくも欲しいんですが、抵抗だけで良いのでしょうか?過放電保護は電池に付いてるのかな?🤔 ヒートシンクも要るのかなー?

|ω・`).。oO(レースの時とか放電器ってホント欲しくなるとです💦)