

This parts is registered in59people
MSの抵抗抜き。 平ビスの頭を研磨してカウンターギヤの裏に仕込み、ピニオンギヤからのスラスト荷重を受けるようにして、ギヤの位置出しもしました。 メチャ速くなりました😃
2019/04/18 02:02:03


特に2は効果絶大でした。 是非お試しを😊

懇切丁寧な説明ありがとうございます。

もう1つはシャフト側との横方向の位置関係。 写真でギヤを右側に寄せたときにギヤ側が先に当たるようにしてます。 シャフト側が先に当たるとモーターのトルクが入ったときにギヤが倒れて摩擦が大きくなります。

2つあって、1つはギヤの噛み合い位置。 ギヤはピッチ円上(歯の真ん中あたり)で回るのが一番効率が良いので、そこを狙います。

そのギアの位置出しはどこを基準してますか?

ギヤシャフトに対するスラスト角度って事ですね。 ありがとうございます

スラスト荷重とはギヤが軸方向に受ける荷重のことです。 写真だとトラスビスがカウンターギヤを支えるところ。

返信ありがとうございます スラスト荷重とはギヤのブレみたいなものですか?

けんじさん トラスビスのことです。 皿ビスだと位置だしがしにくいと思います。 シャシの出っ張りを削り、そこにワッシャとトラスビスで高さ調整して位置出しします。

平ビスとはトラスビスのことですか? 皿だと首下がテーパーだからやりにくいですか