

This parts is registered in68people
現在知られているサスはゴチャゴチャして重心の上昇と、重量の増加が問題です。 それらを改善する機構を別方向からのアプローチで考えてみました。 シャーシの加工、径12のゴムリング、ギアシャフト、520ベアリングで構成しています。 レースに出したところ、安定した良い走りでした。 多くの方に見に来てもらえたので、製作手順を公開しました。 ゴムサスで検索してもらえればヒットします。良ければ参考にして下さい。
2017/09/09 07:48:09



微々サス是非試して下さい٩(^‿^)۶簡単ですし(#^.^#)

も気になりますが、真似したいです!と書こうとして投稿を押しちゃいました(^ω^;);););)

微微サス

KAMATAさん> そう言って貰えると嬉しいです。流行りますかね~?

蒼く快晴さん> 微々サスを初めて知りました。確認しましたが確かに考え方が同じですね。

滋賀県さん> 予想通りでしたか?

やっぱ今こそこのサス形状ですな。(・∀・)

なんだかすごく見てもらえているので、製作手順を何回かに分けて公開しますので参考にして下さい。 書くのが遅いので、ちょっと待ってて下さいね。 ゴムサスで検索してもらえればヒットすると思います。

微々サスと似てますね(#^.^#)楽チンサス大好きです(^^)

細かいところはわかりませんが構造はなんとなくわかりました♩新発想!

自分も、やりかたわからないです。 やり方を詳しく教えてもらえませんか?

パーツでも写真を追加できるのですか? すいません。やり方がわからないです。

写メ追加で詳しく聞きたいです。