

This parts is registered in4people
次の課題は 電源をどうする(✖︎) モーターを固定する台(◯) ベルトドライブに必須のベルト(△) 強度テスト(不明) 心配なのはベルトとが短くて入らないのと電源本当にどうしよう 悩める日々が続く
2017/05/09 01:57:26


ゴムリングが入らなかった場合はOリング使います

マイクロスイッチを使うとやっぱり車検通らないですよね?

ゴムリングの件なんですが、小径タイヤをペラにしてハーフのハーフでベルトにしようとしてます

ありますよね

あとは、話それますが『ヤザワ』感満載の車とかが肖像権で揉めないのは『こんだけ好きなんだ!!』って愛があるからそうです。だからスルーされるんだと。だから『タミヤ』感満載の車にして愛に掛ける部分もあります

スイッチなら、田宮の工作基本セットの電池ホルダーか電池ボックスか?がスイッチ応用できますし、マイクロスイッチもあるはず! なんとしても完成してほしいです!

それは凄い…電池マスダンとか田宮に問合せしたって話聞きますし… 一度、問合せしてみては? あとは東京の方で改造無制限、マッドマックスカップってのもあるみたいですし

まぁ、今の時点で車検が通るか怪しいですがね

一応、公式大会に出られるような機体を目指しているので、タミヤ製品しなければという使命感がありまして

あと、モーター固定台もエポキシで、造る。エポキシ説明文に、オリジナルパーツ作成って例が有りますよ

あとはオーリングなら、自由に長さを変えるためのセットも販売されてますよ

魔改造、ロマン推奨派所属なんで応援します!

ゴムでベルト化って、見たこと有りますよ。あとは、ホムセンでオーリングを探すとか?

スイッチは、ハンズとかでマイクロスイッチ用意したらどうでしょう? ベルトは以前タイプ3ベルト化ってのを拝見した事があるのですが、モーターピニオンに溝、受動側カウンターにも溝。で、ゴムリングローラーのゴ