

This parts is registered in11people
ライキリシャコタンかっけ〜〜(;//́Д/̀/)ハァハァ でも、作る時 何処まで削ったらタイヤギリギリで加工出来るの⁉️…難しいそうだなぁ〜ヽ(´o`; そう、思いの皆さん‼️安心して下さい‼️ 良い方法ありますよ👍 ご準備いただくものは、TRFワークスjr.のクリアボディとマジックペン🖋そしてハサミ✂️ 実は、ワークスjrのボディはライキリとラインが似てて、ライキリの上からすっぽり被さります👍 なので、このワークスでを型紙がわりにすることが出来ます‼️ ①先ずは、ワークスjrの余分な所、つまりシャーシに乗る様にカット✂️ ②そして、シャコタンするにあたり、タイヤホイールや、モーターなど邪魔になる所をシャーシに乗せて上から見て、マジックで下書きして、またカット✂️ ⚠️注意⚠️切り過ぎしっぱいしない為にも、下書きした所より少し小さめに切って、シャーシに当てて確認を、ちょっとずつ調整しながらカットする事をお勧めします。 ③そうすると、ワークスjrでライキリの型紙が完成‼️ それをライキリの上に被せらば、カットするべき所が書き移せます‼️ また、型紙がわりにしたTRFワークスjrも型紙として不要になれば色塗ってシャーシ載せちゃえばいいので無駄がありません‼️ 以前ボディ削り過ぎて失敗された方や、難しいそうだなぁーと踏み出せない方も、是非一度試して お試しください‼️ ⚠️あくまで僕のやり方ですので、全て必ず成功するとは言い切れませんので、ご参考までに🙇
2017/02/01 22:40:43


@matsuさん ワークスから型取ったライキリの写真(途中工程)がないのですが、BDライキリ時間無い中、これのおかげでかなり時短出来ましたよ👍是非お試しを✨

凄いアイデアです‼自分も作って見ます🎵

このやり方で僕もメカ.kさん take4さんを目指します‼️

@take4さん ホントですか⁉️ありがとうございます✨僕も先人のマシンからヒント沢山頂いてます❗️FM化は、しばらく続きそうです(;//́Д/̀/)ハァハァ(笑)

僕のライキリはメカ・KさんのFMライキリを拝見して製作しました❗おかげで完成した時はもう…( ̄ー ̄)逝きました…(笑) 次もFMライキリですね(*´艸`)🎵

@ツバサショウパパさん fmarはボディくり抜く所が複雑なので、かなり有効的だと思いました‼️モーター周り焦らず丁寧にすると完成時には(;//́Д/̀/)ハァハァしてしまうと思いますw頑張って下さい!

次のライキリはFMARでいこうかと思うんで使わせてもらいます(≧∀≦)

@ほしや運輸さん いい化学反応起きましたねw いえ、こちらこそありがとうございました😆✨

あーそれ絶対面白いですね!なんか脱線しましたがここからまた何か生まれそうですねwいいアイデアありがとうございますw

@ほしや運輸さん ソレ面白そうですね‼️重ねると浮かび上がる文字や絵など…立体的な表現が出来そうです‼️(;//́Д/̀/)ハァハァw

ちょっと思ったんですけど二重ボディのままでも面白そうですね。青クリアかなにか吹けばライキリのバリアみたいになってw

@マダヲさん これなら失敗しにくいので、是非トライしてみてください😄👍

@hiroさん ありがとうございます‼️良かったらやってみてください😆

@ヒロさん ベルダーガは試した事ないんでワカラナイですが、タイヤハウスはイケるかもです‼️😳

この発想は無かった!さすがです!(≧▽≦)ゞ

@ほしや運輸さん ありがとうございます✨位置出しの時短に是非😆👍

素晴らしい!参考にさせていただきます。

ベルダーガじゃ出来ないかな?

これは素晴らしいアイデアですね!是非参考にさせて頂きます

@大豆さん 既存のシャコタンライキリのコピーも、これで楽チンです😆👍是非‼️

@K.Mさん ライキリはもちろん、ワークスjrもスタマーパーツで入手出来るので👍

これは有り難い!早速やってみます( ̄^ ̄)ゞ

ライキリとTRFの販売促進ですね(*´艸`*)

@しばっくす 同じ発想だね😆👍なぬ⁉️ウエイトコントロールしながらボディカット⁉️スゲー‼️😳

@hiroさん ありがとうございます😆👍シャコタンライキリ沢山増えたらいいですね〜✨✨

ぼくは死んだ過去のbattleぼりぃ重ねて斬ってるよ❗でも最近はウエイトコントロールまでやれるよーになったから やらなくなったけど❗ニューイヤーは スピード出したかったから軽めに作ったよ❗

さすがメカメカ👍

@konさん これで、モーター部のくり抜きは、かなりカツい加工が期待出来ます😎👍✨

@雀さん ですです‼️コレならハードル下がりますからねヽ(≧▽≦)ノ✨

FMARのモーター部分もこれで楽々...d( ̄‐☆)キラーン とても良い方法を伝授! 感謝感謝ですぅ~o(^_^)o

特に初めての雷斬車高短の人にはもってこいですね✨着眼点✨(≧∀≦)👍👍

@konさん 量産型シャコタンライキリ(*´艸`)キャ(笑)みんなでシャコタンライキリでサーキットを埋め尽くしましょう‼️ヽ(≧▽≦)ノ✨

@take4さん すんません!お返事お名前抜けてました🙇💦

@Hito4hmさんコレならVSでも、S2でも、FM化もバッチリです👍(笑)

この方法なら量産が楽々!!(๑°ㅁ°๑)‼

@フェブラリーさん birthdayライキリ作成中、期日迫ってる中で加工失敗し、一からやり直しは間に合わないと思い、1行程ハショる方法がコレでした👍これで増産もスピードアップっす(笑)

凄い!ナイスアイデアですね♪これで次は作りやすくなります♪(≧∀≦)

僕も制作過程で失敗した事から思いつきました😅是非試してみてください🙇

あ~ヽ(;´Д`)ノそんな方法があったんですかぁ‼知らなかった…( ̄▽ ̄;) 僕は2個失敗しました(笑) 次回作から活用させて頂きます🎵m(_ _)m