

This parts is registered in77people
以前から製作を進めているリジットアクスルサスのコアユニット完成! シャーシに載せて、ダンパーをどうするか…… 1月10日 初投稿でこの反響……ありがたくも恐れ多いです 投稿して1年で知らないうちに10000ビュー超えてました。
2018/11/05 12:42:15


確かに普通のマシンに比べたらベアリングの分抵抗が増えますが、レギュレーションやパーツの組合せでこの形になりました。何か他に考えられる方法があればご教授頂ければと思います。

ご返答ありがとうございます。なるほど!やはりピン打ちですか。抵抗が大きくなりそうなのですが、そんな事は無いのでしょうか?

こちらこそはじめまして。 ローラーとモーターは軸にピン打ちで固定しています。元々はローラーのピン打ち見て、モーターにローラー付けたらどうなるかという逆の発想からきた改造です。ご参考までに

初めまして。ロマン溢れるマシンで憧れます!お聞きしたいのですが、19ベアリングローラーと、モーター部分はどのように固定してますか?

大変申し訳ありませんが、とても文章では説明が難しいですね…… 各部品は0.1ミリ以下の精度で削ったりしてますし。

どうやって作りましたか? 作り方を説明文して下さい‼ 長文で、お願い致します。

かしこまりました!今月の掛川に間に合えば良いのですが…

出したら教えてくださいね😉

前に似たのを作ってドクターに見せたら、コンデレ出したらと言って貰えましたけど、その時は中途半端だったので出しませんでした… そろそろ出せるようにしないとですね~

走らなくてもコンデレに出せばいいじゃないですか!

ありがとうございます! まともに走るかどうか…そもそも形になるのか不安ですけどw

す、すごい

バッテリーをどうするかと、レギュレーションの問題が…(^_^;) ただ、それに近い方向で行こうと思ってます!

いっそ、そのままシャーシ無しのミニ四駆作ってみては?

まだ走らせてもいないので、未知の走りになると思います… 他のサス車よりはギアの噛み合わせがキッチリいっていると思うので、期待はできそうですけど、ローラーとか足回りのセッティングに悩みます

ははやい確信

ありがとうございます! 0,1ミリ以下の精度で組み立ててますが、実戦でどうなるのか分かりません… ニューイヤーのレースまでに間に合わせないとです!

メカメカしくてカッコイイ(●´ω`●)