

This parts is registered in77people
こ…これなら車検は通るはず❗( ロ_ロ)ゞ 両軸の時よりウエイトが軽くなったのでブッ飛び的な 感じは無くなりましたが タイム的には速くなりました🎵(* ̄∇ ̄)ノ 100COOLありがとうございます❗( ロ_ロ)ゞ 無事車検も通りました🎵 ドクターに あまりにも差が出る場合はレギュレーションに加えるとの事でした(/ー ̄;)
2017/02/28 20:44:36



konさん ピニオンは出来るだけプラがお勧めします❗ 強化を入れるとカウンターギア等が飛んでしまうんで ピニオンで逃がしてあげると経済的かと🍀

コメントありがとうございました! 参考にして両軸でVSへ簡易搭載してみました。その後、片軸モーターでギアカバー内にアジャストを入れたバージョンもVSで作ってみました(^_^)

インナーは少し面倒ですがアウター仕様が凄く簡単ですよ🎵VSの車両に載せてますんで見てみてください。効果を試すだけであれば両軸モーターを仮に使ってみると簡単です ピニオンがよく割れてしまいますが

はじめまして。 すごいシステムですね‼参考にさせていただいてもよろしいですか?

ありがとうございます!

ホイールシャフトに付けるとアルミホイールと効果は変わらないかもですね。 もう1台はVsに付けてますんで見てみてください。 エンドに付けてますんで🎵

ホイールシャフトにつけても効果ありますかね?S2だとスペースが、、、

まぁ、詳しくは長府の大会で教えてください!

へぇーなるほど

マジかー、今度やってみよ!

100均一で揃うよ500円以内に 必要な物 マスダン 真鍮ピニオン 4.8のドリルの刃 ヤスリ 使わなくなった余ったモーター(トルクチューンがいいかも) 以上 それ以外は要らないよ

工具ないと無理でしょ、、、

気合いと根性❗( ロ_ロ)ゞ 人が作ったものは人は作れる❗

へー、でも、ジャイロなんかSPさんやないとできんやろw

コースによるよね☀(* ̄∇ ̄)ノ 付いてると減速が弱まるから飛びすぎたりするから ヒクオで調整出来なければ 外したりしてる

じゃあ、ジャイロの方がいいってこと?

アルミホイールは変速後だから 減速した時の立ち上がりが遅いんよね🎵 どっちか1つがベストっぽいかなぁ🎵

じゃあ、アルミホイール+ジャイロ=最強? になるんでは!?

ありがとうございます!夢のある改造ですよね

スタッフの方に確認済です❗

2016のオータム熊本で確認とれましたよ🎵(* ̄∇ ̄)ノ

今更な質問なんですが、レギュ的な所はどうでしたか?車検通ったんでしょうか?

そうですね モーターの回転が落ちにくいのが1つ 効力的にはアルミホイールと変わらないのですが モーター軸に付ける事により アルミホイールよりも立ち上がりが速くなりました。 コースによって使い分けて

効果を試すにはインナーは面倒なので初めは両軸でヤってみると 簡単ですよ🎵 マスダンに4.8mmのドリルで穴を開けると圧入出来ます❗ スイッチ入れた瞬間からスタートでロケットダッシュです❗( ロ_ロ)

実車で言うところのフライホイールみたいですね笑 効果がありそうなので真似してみようかな( ̄▽ ̄)