

This parts is registered in16people
アルミモーターサポートを よく無くすのでσ(^_^;)? ストッパーを作りました。 6/30 少し軽量化してみました。 見た目も少し良くなったかな? 7/1 +999viewさらに多くのcool ありがとうございますm(__)m
2016/07/01 22:58:01



僕も過去2回無くして 3回目は万代のナイトのレース中に 無くしそうになったので「こりゃダメだ」 と思って作りましたσ(^_^;)?

ちょっと前に思いついていれば良かったです(笑)昔はよくなくしてました。いまは抵抗抜きしてるのでサポート入らないので試せないのが残念です。

ぜひぜひ!お願いしますm(__)m

自分ので良ければ参考にしてくださーい( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます、早速(`_´)ゞ

なべさん、また色々教えて下さいm(__)m その時の自分のレベルでわかる事 わからないことがあると思うので。

ぜひ、真似して下さい♪ 素直にうれしいです(*^ー^)ノ♪

真似させてもらっていいですか?

結局、どこまでモーターやギア周りを固定出来るかで駆動変わりますからね!S2は特に駆動抜けたりするので…なのでこれはこれでしっかり止めれてるのでアリですよね!俺のは見た目スッキリ止めれる程度かな?ww

へー!なるほど~! 自分のはそれやってみます。 これは息子行き決定ですね(^o^;)

モーターとシャーシの間に直カーボンかFRPを接着で入れるだけでもモーター抑えられますよ!(・ω・)ノ自分は最近それです!

FRPのストックを見たときに 「これだ!」って思いました(^o^)v

凄いいいサイズですよね😆こんな使い道があったなんて😁

そうですよ! マスダンパーだけ使って プレートが余ってたので 再利用です(^o^)v

このプレートはボールリンクマスダンパーのですか?

あ、( ̄▽ ̄;) それいっちゃダメです(^o^;)

まこパパさん、これがあればモーターサポートいらないのでは?😅

モーターサポートを無くして 寂しい思いをしたので 作ってみましたσ(^_^;)?

ナイスなアイディアですねぇ😆