猛ぎゅ〜(牛)号バージョン3

結局あの後赤キャノピーをやってしまいまた微妙に滲みましたがもうこのまま行くことに(汗) さらにフロント北陸フレキから減衰フレキへ…(おじゃぷろ氏のHP見ながら作成) さらに前後ハーフタイヤに(イーグルのタイヤカッター買っちゃいました)ハーフはフロントローフリのリアハードでダミーはスーパーハード、径は24.5mm さらにボディを低く搭載したくネックのバッテリーホルダーが邪魔をするのでホルダーレスへ。フロチンも作り直しカーボンモーターカバーも加工して過去1番低い搭載となりました!

2018/03/27 01:17:27

PARTS

DIARY

RECOMENDATION

  • 2025JC予備マシンの途中経過
  • FMA マッハフレーム "ベルリンの赤い雨"
  • シゲイルマンタ
  • シゲイル
  • Festa Jaune
  • アスチュートMS

COMMENT

Iwa時々ログイン

東北不敗さん→MS バッテリーホルダーレスで検索すると出てきます✌️ただMAだとバッテリー部分キツかったような気がします…

マスターアジア東方不敗

その記事めっちゃ気になりますね( ̄ー+ ̄) MAも同じ悩みが

Iwa時々ログイン

東方不敗さん→MS始めた頃から低くしたい低くしたいと色々考えてたんですがネックがバッテリー抑えだったので昨日小加工でバッテリー抑えレスに出来る記事見つけて「コレだ‼️」となりました😍

マスターアジア東方不敗

こだわりの低さがいいですね(^ー^)

pagetop