




30年前の主力機 本来TYPE1シャーシのサイドにくっ付ける ウィングをアバンテのボディに直付 フロントのサスペンションパーツは カットしてパテ埋め白黒塗装 当時は19mmローラなんて無かったので ワンウェイホイールカバーをフロントローラに リヤはハイマウントローラ 今見るとボコボコ塗装だけど小学生が作った にしては良いでしょ? 第1世代の特徴か…シャーシは軽量化の為に 穴だらけ強度が… いっちょまえにフロントにウェイト積んでるけど 効果は不明 現在レストア中 シールが色褪せてしまって剥がして再塗装しよう と思ってるが替えのシール無いなぁ
2017/05/25 04:00:21




ワンウェイのローラーが当時の改造本では散見できましたよね懐かしい

どっちも同じですよ
![[TCO]ゆっくりエバン](http://img.condele.club/Image/571815.jpg?w=120&h=120&ob=CM)
レストアではなく、リストアですよ。

再販してるみたいですね!昔買ったクリアボディがありますがここはレストアがやはりいいかなと思ってます
![[TCO]ゆっくりエバン](http://img.condele.club/Image/571815.jpg?w=120&h=120&ob=CM)
単品でプラスチックボディーとクリアボディーがありますよ。