











ヤバい…懐かしい… 何故そう思うのだろう。 自分中学生なのに。

>>togeさん ワンウェイホイールはホイール内にギアを入れたりするワクワク感がありましたよね!当時、コースで走らせる事がなくても無駄にワンウェイ使ってた記憶があります(笑)

子供の頃ほぼ同じ仕様のサンダーショットで走らせてました。ワンウェイホイールを作った時のワクワクを思い出しました!ありがとうございます。

>>かずさん 懐かしさを共感してくれる方が多くて嬉しいかぎりです!

懐かしすぎて涙出ました‼

あの当時はワンウェイホイールとスポンジタイヤは必須でしたからねぇ。ハイマウントローラーは一応スラスト角もついてましたしスタビライザーはフロントの浮き上がり防止とリアローラーを取り付けれるパーツですね。

>>直樹釣道さん ご名答です!この頃のパーツも今とは違う雰囲気でかっこいいですよね!

懐かしのパーツだ( ☆∀☆) ハイマウントローラーセットにウイングターボセット、ワンウェイホイールにスポンジタイヤ。そしてスラビライザーセットと第一次世代の初期から中期のグレードアップパーツだ( ☆∀

>>AKUさん 今も昔もサンダーショットはかっこいいですよね!他にも手元に昔のパーツがいくつかあるので、集めて1台作ってみようかと思います。

懐かし過ぎて涙出そうなマシンですね(^_^;) ダンパー部の塗装が細かくてスゴイですな。山椒好きとしては堪りませんw

>>極楽太郎さん これはほとんど当時のものを掘り起こしてクリーニングしました。塗装もできる限り修正しましたが、ボディの黄ばみはとれないのでこんな色合いになってます(^_^;)

これは、当時のマシンの掘り起こしですか?それとも、まさかの未組み立てをワザワザ開封して的なやつですか?それにしても懐かしい

>>万年モブい人さん コメントありがとうございます!この頃のパーツ、懐かしいですよね。当時から好きだったサンダーショットが今でも活躍しているのはすごく嬉しいですね!

フォロー有難うごさいます。 懐かしいパーツばかりですね。