


























VSがやはりオススメという事で新たに作ってみました マスダン隠したい病なのでヒクオごと中にぶち込みました ヒクオをなるべくコンパクトにするためにビスレスに挑戦 ・ネタその1 ジルボルフベースにトルクルーザーを合体【ジルクルーザー】 「ベルダーガを使えばスーパーカーになる理論」(ほしや論)で【ジルダーガ】 ・ネタその2 ボディ提灯とヒクオで2重提灯でガッシャガシャ ・ネタその3 後ろ姿はオシャレの嗜み マスダンをカッコよくしたいなと思いマフラーらしきものにし、ブレーキプレートは角度つけてウイング的な無駄機能 低く見せるためにサイドバンパー?みたいなものをカーボンで作成 これは次回作のネタに使うための下準備でもあります 前に割と頑張ってVSアバンテを作ったのですが適当に作ったMAベルダーガにあっさりちぎられ挫折 今回モーターもシャーシも新調したらメッチャ速いうえに音が静かでビックリしました 個体差ってあるんですねぇ これまで何台か作ってきて自分の好きなデザインが見えてきたような シンプルなアートっぽいミニ四駆作りたいなぁ ※ジルクルーガーとジルダーガどっちがよいかなぁ?
2017/02/04 09:10:28



生で拝見させていただきありがとうございます🎶とても綺麗✨な作りでした(≧∀≦)👍👍

色々ありがとうございます(。´Д⊂)フォローまで♪(/ω\*)頑張って出来る限り仕上げてみますm(__)m

行き当たりばったりでいつも作っているので何が出来るか自分でもわからないのです。ほしや式スーパーカー頑張ってください!

プラの支点はウイング部分だったんですねΣ(゜Д゜)発想力ぱないっスねwせっかく教えてもらいましたがほしやさんみたいな精度は出せないのでバッサバサ興味深いけど今回は断念します(。´Д⊂)普通のヒクオでw

フェブラリーさん 自分のキメラはパテとか使わないので誰でもすぐ作れますw

ボディカット興味津々♪自分も追加画像、ちゃっかりガン見しちゃってます(笑)

ウィングの下のでかい穴に下からのビスを通します。ウィング側の凸部分はカット、下からのビスを貫通。スプリングとロックナットで固定。ボディマスダンという流れです。作ったら意味わかるかもですw

画像追加助かります♪(/ω\*)ウイングの下どうなってるのかなと思って悩みながら切ってました(笑)両方とも素敵だと思いますがトルクは近くに売ってなかった…(。´Д⊂)ウインドウのネジ穴が残念

カット部分アップであげておきましたのでこの通りに切れば同じものが出来ます。ヒクオ使う場合は干渉具合調整してください

ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ頑張ってみますっ!早速ベルダーガ買って来ましたw今日からスーパーカー所有者です!あと新作楽しみにしています~

名も無き者さん ありがとうございます。どうぞ使ってください。ジルボルフの内側のライン切ってそれに合わせてポリカ切るだけです。がんばってください!

はじめまして!コメント失礼しますm(__)mいつも美しいなぁ~Σ(゜Д゜)っと拝見させて頂いています。この度はボディをマネさせてもらいたくお願いにきた訳です。こんなクオリティにはなりませんが…w

ありがとうございます!参考にします!

ピカチュウさん どうぞ使ってください!

str908さん ヒクオのビスに塗料塗ってプラボディ載せれば塗料が着いて位置出しできます。そうゆう事ではないのかな??違ったらすみません

ボディを参考にしてもよろしいですか?

そうですよね、プラボディだと位置を決めるのが難しいです^^;ありがとうございます!

str908さん 自分の場合はポリカ前提でヒクオ作ったんですけど、途中からプラボディとのキメラになったのでヒクオ外しました。プラボディだったらボディマスダンにしてしまった方が良いかなと思います

プラボディをヒクオにするの難しいんですがコツありますか?^^;

D.Dさん いやいやいや、恐れ多いです!でもありがとうございます

「神!!」の一言ですっ!!!!!

9BASEさん 自分ぼっちなんでタイミングあえば是非!

ヤチカンで是非そのマシン見せて頂きたいっすw

(´・_・`)ショボーン

無い無いっ!💦(笑)キメラ製作にはレベル不足です💦

GOLDさん ありがとございます!ジルボルフのいいとこそこですもんね!トルクルーザーで短くしちゃったけど・・・

フェブラリーさん あれ?それフェブラリーさんの次回作ですか?期待して待ってます!

ほしや運輸さん、こんにちは!もちろん両方ともカッコいいのですが、私はジルクルーザーが好きです。ジルボルフのロングノーズに元々とても惹かれているので!

ジルクルダーガ♪(笑)

CAさん CAさんは完全に昇華させてますけどねw

それわかります(笑) (;゜∀゜)

ko-taさん アビリスタ論者とベルダーガ論者の初遭遇ですねw「トルクルーザーをかっこよくするにはだいぶ努力が必要論」もあります

フォロー返しあざっす!!! これは超かっこいいっすね!!!! アイデア溢れてますね ちなみに私は 『アビリスタ使えばかっこよくなる理論』 もってます笑 勉強させていただきやす!

navi.さん ありがとうございます。今度モンドセレクション狙ってみますね!

9BASEさん いえいえそう言って頂けるだけで嬉しいです。あ、関係ないですけど今度ヤチカンデビューしようかと思っていますw

やばい!凄い!惚れました( ´艸`) すっげー良い出来ですね♪

気の利いたコメントできませんが、凄すぎる‼️

織田信長さん 先に黒くしたいところをボヤーっと塗ります。乾いたら紫をふけば完成。自分は塗装得意じゃないのであまり参考にならないと思いますが・・

でも、この画像を見ると、グラデーションとそうが、されていますが、どうなんでしょう?

織田信長さん いや缶スプレーです。プラボディの部分も紫メタリックなかったのでサフェーサー塗ってポリカ用おもいっきり塗ってます。

さとうさん いやぁそれはほんと凄いうれしいです。ありがとうございます

極楽太郎さん 後付けいっぱいつけました感より自然な感じを目指してるのでそう言って頂けるのはとてもうれしいです

亀ちゃんさん チェゲバラ自分もすきですw

はまじいさん ありがとうございます!

塗装は、エアーブラシですか?

半端ないクオリティ…是非とも売って欲しいレベルです(о´∀`о)

毎回、市販?ってクオリティー羨ましいです

凄い!(*゚Д゚艸) そしてカッコイイ♡

カッコいいです(^。^)

トゥルーリさん 何かギミック的なのものがあるの好きみたいです。飾るプラモより変形するおもちゃの方みたいなw

蒼さん 凄そうにしてるけどただの東北ダンパーなんですけどねwこうゆう見た目的には無駄だけど機能としては必要っていうのが好きかもです!

アイデア凄すぎです!カッコいいです!

相変わらずの凄まじい作品ですね!ほんと尊敬します!マフラー型マスダン?が素敵です!(๑˃̵ᴗ˂̵)

take4さん いえいえそんな全然ですよ。プラボディでニコイチとか作るより遥かに簡単です。もしよかったら試してみてください。キーワードは「ベルダーガ使っておけばとりあえずカッコよくなる」です

S1さん ぶっちゃけ今回のパープル×黒はS1さんのパクりましたm(_ _)mマスキングゾルとかいうの買ってきたんでそれで白入れたかったんですけどねぇ

快晴さん プラボディは流石に1発で完成させますがポリカは失敗有りきでやってます。じゃないとなかなかハサミを入れられなくて・・・

実車系の未来を切り開く革命的な1台(☆∀☆)🎶 勉強にはなりますが真似ができません…(笑)

アイデア、カラーバランス、加工技術 全てが高次元でまとめられてて、最高に 男前なマシンですね❗ 痺れました😍

すごい(#^.^#) 自分貧乏性なのですべて本番でやってます(●´ϖ`●)

快晴さん 同志ですね! でも自分も大体ボディは1個はイメージ用、もう1個は本番みたいに失敗重ねております

作る時の意欲が似てます(*^^*) 自分もいつも何か盛ろうとしちゃいます(≧∇≦)b 違うのは自分は上手くまとめられない…(-_-;)

ミイちゃんずさん 胸をはってハッタリ仕様だと言えます!

アラスさん 凄そうに見せる技術は上がったかもしれませんw

キムキムさん いやいや恐れ多いです。楽しんで作れれば1番かなって思ってます

快晴さん いつもただ組み立てるだけじゃなく何かネタを仕込みたいんです。ありがとうございます!

フェブラリーさん 最初はもっとシンプルだったんですけどなんかエスカレートしてしまいましたwバッサバサは本を畳む時のようにバサっとwあれって意外と制振性あるじゃないですかw

雀さん 無駄機能(ロマン)ですよねwわかっていただけてありがたいです!

マダヲさん 違和感なくってのが1番のテーマなので嬉しいです。それプラス小ネタで・・

hito4さん なんというかハッタリ仕様です。「凄そうに見えるけどそうでもない」が正解です!

メチャスゲー😆

MIMIさん たまには実車系じゃないのいってみたいんですけどね・・・

龍タロウさん ホントはライキリベースが1番カッコいいと思うんですが、前回やってしまったのでジルボルフ使ってみました

こりやすげぇ!

よすさん 「ベルダーガつければとりあえず横からのシルエットかっこいい理論」もありますw

ミニ四駆の芸術品ですね

CAさん ペラシャヒクオに続けとばかりにコンパクトなヒクオ目指しました。隙間を当たらないように埋めていくの気持ちいいですよねw

やっちさん 流石わかってらっしゃる!その辺り狙ってみました

メカ.kさん 新しいかわかりませんが自分なりに被らないようなネタ探しております!

とし坊さん 小ネタまだ結構あるんですよぉそれまで作り続けます

こういうのホント好きです(#^.^#)

例のユニットマシン、完成したんですね!お疲れ様でした♪抜群のクオリティは流石です!タイトルの「バッサバサ」に笑っちゃいました💦(笑)

バランス✨も良いですね👍カッコイイ✨嗜みの無駄機構部なんかサイコーじゃないですか(≧∀≦)🎶

コメント失礼します!ボディに違和感がなくて凄いです!

ホント、いつも素晴らしいマシーンですね🌟

ハードを外にポリカでパカパカ格好いいですね~👍

スーパーカー理論素敵です( *˙ω˙*)و

こ、これは凄い💦ほしやさん!またミニ四駆に新しい風を吹かせましたね✨ (;゜∀゜) このシステムを綺麗に納めてしまう技術に圧巻です。実車系のキメラの概念を軽く超えた素晴らしい作品です👍✴️

ジルダーガがブガッテイのヴェイロンみたいで最高にCOOLです\(>_<)/

こりゃ凄い(;//́Д/̀/)ハァハァ新しい風か激しく吹いてますね😆👍

アイデアの宝庫ですね🎵 そのアイデアをこんなにカッコよくかたちにできるのはスゴすぎです(笑)