






マジ、盗難レベルで真似ます。

もぉ~🎵そんなベタ誉めぇ~(///∇///)🎵 ありがたい話です🎵 自分の作った物にそんな言って頂けて(笑) パクリまくってください(*´ー`*)🎵

takeさんのサンダーショットは高確率で見た目パクる為に、同じ部品を揃えてます。悪しからず

家庭不和を、避ける為に買ってません。

なのにtakeさんのサンドラのCOOLさ… 概念替わりましたもん。サンドラ、こないだ本気で買おうか迷いましたもん。 ※しかし、余りにも未組み立てマシン・パーツが本気で山の様にあるので…

takeさんのサンドラを初めて見た時も衝撃的でしたよ。当時の私は、ぶっちゃけサンドラを雑に扱っていて平気でバンパーちぎって空き地で壊す前提で走らせたり…

ダッシュ四駆は、本当に熱い! 懐かしいなー。 私は自分なりの楽しみ方なので恐縮ですが、こんな小さな、玩具が、時を越えてこんなに自分の支えになるなんてって感じです。お互いに楽しみましょう

とっくんさん、初めまして。あの頃のドキドキは、もう取り戻せませんが思い出せますよね。 かなり前に、とっくんさんのワンウェイホイルローラー仕様の流星写真見て『うわー』ってなったこと有りますよ。

バーニングサン良いですね(*´ー`*)🎵 サンドラ作る時懐かしい思いで作りました(笑)おかげでエエ感じのができました。あの頃のミニ四駆良かったですよね🎵

同感です! 自分も四駆郎好きで、ダッシュ系マシン中心に作ってますp(^-^)q

何か次は、昔コロコロで見た耐久レース仕様のバーニングサン作ろうかな? しばらくミニ四駆の原点に帰ろうか流星と考えます

そうなんです。しかし、流星以外は魔改造?予定なんです… しかも順不同に造る気です。 いややなー仕事行きたくねー

エンペラーから順番に普通に飾りたですね🎵