










今回はS2シャーシのモーターの位置だしっぽいものに挑戦してみました~! その内容は、まず、モーターをおさえるやつにマルチテープを何重かに巻いてみました❗ あと、モーターのはしっこにブレーキスポンジを貼ったり、モーターのフックみたいなやつをはめるところの近くにもマルチテープを4枚くらい重ねて貼りました! 結果はモーターを指で動かそうとしてもグラつかないようになりました~!速さに大きく影響はしないと思いますが、なかなかうまく出来たと思います! 参考になれば幸いです。 また、こんなやり方もあるよーっていう人は是非コメント下さい! 追記 投稿してまだ時間が経ってないのにトップに載りました‼しかもトップに出たのは初めてです!! たくさんのビュー&クールありがとうございます!!
2016/10/19 20:29:25




アドバイスありがとうございます!

確かにアルミだとちょっと柔らかいですよね~ 今度自作モーターサポート作ってみますね🎵

アルミサポーターは柔らかくてモーター位置がズレるんですよ。 カーボンなら固くてほぼ固定されますのでオススメします。

コメントありがとうございます!! 僕の場合はモーターサポートにテープ巻いてさらに分厚くしているので一回も外れたことないです! でも、切れ端などで作るのもいいですね!

直カーボンの切れ端をモーター左後ろに瞬着でシャーシに固定する。 アルミサポーターは飛んで紛失する可能性あるのでカーボンの切れ端で十分代用できる。

一応ギアカバーはガタなさげでしたv(・∀・)

ギヤカバーもがだがないようにした方が良いよ

そうなんですか?

そうですね~ ブレがないほうが着地したときにうまく加速できるかな~とは思います~

僕もvsのモーター位置出ししてるけどあんまり変わらない気がするw

トップおめでとうございます!(*´∀`)♪

サイドマスダンは軽くていいよね‼

はい!是非やってみて下さい🎵

僕のS2でもやってみます😊

そういえば今日、ホビゾで走らせたけど、結構いい走りしてた‼とにかくジャンプが真っ直ぐ。さすがサイマスw

おそらく。S2はあんまりわからないなぁ。ARはお得意w

シャリシャリいってなければ大丈夫かな?

多分大丈夫だけど、位置出しした関係で、ペラシャと接触しないか確認するといいよ‼