








またまたARフレキですが、とにかく遅い! ノーマスハイパーでCOすることなくスイスイ走ってくれます笑。勉強します・・・(;´Д`) 画像追加 トゥルーリさんのサスフレキをぶっ込んでみました
2016/07/19 18:58:01




ARは各部分のギアの調整ができていないと音もうるさく、遅いです。カウンターが暴れてないか、ペラシャが揺れてないか、スパーとクラウンの間に何かいれるなど調整されているか、これだけで走りが変わります。

隊長のARに翼を授けましょうか?

穴を小さくするか、ピンをモーターピンで作るといいですよ。

カウンターとスパーカタカタฅ:(´◦ω◦`ฅ):してるとか?

カウンターシャフト回ってました( ; ゜Д゜)

リヤのトルク抜けは先術の2点の可能性が高いです。フロントのトルク抜けはリヤクラウン背中側の衝立が削れてる場合が多いです。あと俺は00番シャーシは避けます。緑ならその型番はないはずなんですが。

ナオキさんありがとう♪ もう一度駆動系見直してみまする

単純にトルク抜けだと思うので各部見直しを。カウンターシャフトが回ったりしませんか? 力が掛かった時にカウンターが跳ね上がったりしてませんか?

ARなら任せて!ギヤ比は当然大事だけど、ちょい速or超速で走れないのは❌、タイヤもハード4グリor前スーパーハード、後ろハードがおすすめ。S2やらに比べて圧倒的に最高速が出ないので。

ただあまりトルクをあげすぎると、ブレーキの効果が薄れるのでほどほどに~

ペラシャはどちらでも可です。音がよさそうな方を選んでください。 駆動トルクを産み出しているのはカウンターとスパーギアの変速によるものです。 クラウンとペラシャはフロントへの伝達です。

なるほど、ギア比を上げてタイヤグリップを強めて・・・ペラシャはノーマルの方が良いと聞きますが?

超速ギアより赤ギアの方が早い気がします

リアハードですかね? ノーマルとかにすると瞬発力が出ますよ。 ギア比を3.7~4あたりにするとさらにトルクがでます。

novaさんありがとう。 重量は写真の状態で104g。 フロントスーパーハードがあかんのかなあ?

ARは駆動性能はいいのですが重く仕上がるのでトルクアップとタイヤグリップアップをすればそれなりのスピードになります。

シャチです

今回のコンセプトは?