


復帰してからずっーとMS(^_^*) 最近はサスMSですが、リアのサスがイマイチな気がしています… フロントはサス! リアはフレキってどうなのでしょう? そのような組み方をしている方いたら教えて下さいm(__)m
2016/06/16 18:32:59




近々投稿予定です。

フロントはフレキ、リアはトレサスですね!僕のは前後トレサスです。フロントサスは落としたときピョンピョン跳ねるのは着地失敗ですのであんまり跳ねないwサス、リアサスはハードグリスのオイルダンパー。

私は削ってますね、ただ削りすぎるとフロントが稼動したときローラーがアッパーになってしまう為、調整がシビアです。

バネ 柱 です 他の使わなそうなグリスで ユニット同士の擦れる部分に塗っています❗ケチなんで😅

SHIVAさん うえだしんぺいさん スラダングリスを購入したのですが、バネに直接塗るのですか?それとも支柱のスペーサーやビスに塗るのですか?

赤き剣士さん フレキってセンターとフロントの擦れる部分削ったらダメなんですかね?

ノーマスダンでダッシュ系で立体入るんですから!

一覧から失礼します。現在MSフレキビートマグナムでやってます。フロントは銀バネ2(後ろ側)とリアフレキにしてます。両軸特性のフロントからの着地にはかなり効果あると思います。なんせ

soft medium hardがセットになっちゃってます😅赤 緑 紫だったかな❗ヘアwax mini みたいな入れ物に入ってます❗

オイルダンパーみたいな動き…憧れちゃいます(^-^)/

スラダングリスのハードって単品で売っているのですか?

先のは失敗ですm(__)m

スラダンぐり

リアとフロントどちらがいいかは走らせて比較まだ出来てないのでなんとも言えません。個人的にはトレサスはスタビポールの長さを調整することで自由に沈み方をコントロール出来るのが利点だと思います

hardグリスは良いですね。バネの戻りが瞬間的に戻るわけじゃなく、オイルダンパーのように押し込んでユックリもどるサスが理想的ですかね

ぼくは普段サスだけで❗LCや着地コーナーがある場合捩じ込みたいのでフロントフレキにしてます❗あと スラダングリスhard がおすすめです なぜか 張り付くような走りに変わります❗

SHIVAさん うえだしんぺいさん サスは難しい…フロントをフレキで、リアをサスとかならどうでしょうか?

僕の作ってるサスは前後シングルでバネは黒ですが、前はバネの可動域少なめリアは大きめにとってあり、シャフト部分が稼動時にベアリング以外に触れない工夫を施してあります。

間違えました❗ ( ミニ四駆 いろいろなシャーシマスダンセッティング ) ってヤツですね🔍

8バネッスか❗ちょっと参考になるか、解らないですが ぼくの YouTubeみてみますか?内臓サスの動きと走り❗えっと~ たぶん ミニ四駆 浜北鑑定団6月のコース で検索するとあると思います

うえだしんぺいさん トレサスじゃなくて8バネサスにしています。フロントは良い感じなんですがリアが…

現在8バネサスなんですが、イマイチなリアなんで… リアのオススメな仕様ってあるんでしょうか?

SHIVAさん リア意味ないんですね!(◎_◎;)

サスマシンってフレキシブルとトレサスで違うんだね。トレサスはリアサスペンションが基本だと思います。フロントは常にフロントローラーの影響力を受けるので自分が思う以上の抵抗になると認識してます('-'。)

ぼくの MAフレキ最近壊れたんだけど❗フロントだけ 折れてリアは無傷だったから それで確信したよ❗リアはあんま 動いてねぇって😔

久々ッス❗リアのフレキはあんま 無意味みたいだよ❗フロントがニュルっと入ったら リアは自然についてくるらしー❗ノヴァ先生にきいたよ