


何度も何度も質問ばかりですいませんm(__)m AOパーツにあるゴムのOリングはペラタイヤとして使用した場合レギュ違反なのでしょうか? 精度があるペラタイヤにしたいのですが、中空タイヤ以外でないものかと思いOリング注文しました。 わからないことばかりですが、知っている方いたら教えて下さいm(__)m
2016/03/04 11:50:10



COOLありがとうございました🙇パーツクリーナーにつけとくと 縮みタイヤになりますよ❕ミニ四駆 縮みタイヤで検索したら 分かりやすいかもしれないッス❗

こにっしーさん それが1番楽そう(*^^*)チャレンジしてみます!!

ペラタイヤは、ミニ四駆の電源いれて、ピーラー (野菜の皮剥くやつ)タイヤ切って作れると思います。

GO10さん やっぱりペラタイヤ2枚目履きしかないかもです(*_*)

ゴムリングタイヤとかで検索すれば画像出てきますが、ローラー用ゴムリングはタイヤじゃないので基本的にはアウトのはずです。インナーとしても微妙なところですね〜

うーん、どうでしょうね?(´・Д・)」

Oリングを履かせてから中空ペラを被せたらイケますかね?

すいませんm(__)mまた質問です!フッと思ったのですが…

シャフト曲っててもノギスで定期的に計ってやれば出来ますよ。(⌒▽⌒)🎶

それしかないですね(*^^*)ただ真っ直ぐなシャフトにまだ出会ってないのでどーしようかと思ってます…

両軸シャーシーの要らないヤツにマッハ付けて地道に時間掛かりますが削るかですね。f^_^;)

そーなんですよ!MSサスで電池落としもしてるので…

やはり。f^_^;)せめて車高1.5mm欲しい所ですね!(⌒▽⌒)

そのうちタイヤセッター買わなければです(^^)

miyaさん 中空ペラでギリ1ミリあるかないかです…

ぶるぅさん おー!!そん手があったか!!

雀さん 小径を大径にはめたのですが、もう少し薄くしたいんですよ!削る技術が無いので…

自分はラジコン用でやってましたが中径が削れなかったのでミニ四駆用を3980円で買いました。(´・Д・)」後、7.2Vのラジコン用バッテリーの2000円位の安いのを買えば全然使えます。(⌒▽⌒)

確かに中空ペラは薄いですよね、中径にハメたら車高取れませんからね。(´・Д・)」ちょっと高いかもですがイーグルとかのタイヤセッターを買った方が後々ペラタイヤ作りで困らないかなと思いますよ。

中空ペラ2枚重ねという手もありますね。

小径タイヤ→中経ホイールに✋中経タイヤ→大径ホイールで気持ち薄くなりますよ( ´ ▽ ` )ノ

miyaさん やっぱり…中空ペラだと薄過ぎるので…

基本的にタイヤじゃなくでゴムリングですからね、おそらくダメではないかなと思いますよ。(⌒▽⌒)