










東京大会2に向けてのメインマシンとして作成中です。復帰して3ヶ月ですがその中で得てきたものを取捨選択しながら仕上げていきます(。-∀-) ●7/5時点の仕様 トルクチューンモーター (↑15000rpm 最終的にLDにする予定) ギア比3.5:1 中径ホイール フロントタイヤはローフリ、リアはノーマル 軸受けは620 ローラーの径や設定位置未定 マスダン重量や位置未定
2015/07/05 19:58:43



確か、旧タイプの620の方が使い勝手が良いみたいですね´◡`探してみます。

ネットで調べてみたんですが、軽量マシンには低摩擦プラでも良いみたいですが、自分のは重いので620が良さそうでした^_^;

HIROさん> あくまで、自分の主観ですが低摩擦は使えると思いますよ!620も脱脂が必須な場合や精度にバラツキがあるので他の部分を煮詰めてから試してみるといいかと思います(。-∀-)

付属の方が感触良いですか?^_^;620見つけたら購入してみます。アドバイスありがとうございました。

HIROさん> 一般的に他の方も620を好んで使ってらっしゃいますね(。-∀-) ブレも六角に比べて出にくいと思います! 個人的には620>AR付属の低摩擦軸受け>丸穴or六角の順で回転がいいです♪

噂で聞いたんですが、軸受けの620は六角ベアリングよりも、遥かに良いですか?