












ベルダーガのクリアボディをメカドック風に仕上げました。 ポイントは、ミニ四駆のシールの中でも一際輝くカタカナと漢字の【レーサーミニ四駆】のシールがメカドック感を際立たせますね。 実写系だと英語が多い中、カタカナはワンポイントw あとヘッドライトの位置を86風にしてみました。 見た目の情報量を増やす為、実車風にボディをカットして抜いてるのもポイント。 ダクトや、空力感を出す為、ボディに切り込みを入れて曲げるだけでも実車感増します。 この技達は見た目気にする方は是非ご活用下さい(=゚ω゚)ノ 実車感出す為フロントもカットして形を変えてます。 提灯嫌いの方に好評頂いてるスクエアシステムの詳しい情報に関しては僕のマシーン欄からヒートエッジスクエアシステムをご覧下さい。 ボディを動かさずに効果的にボディ内でショックを受け止めてくれるシステムになります。
2015/06/04 16:44:23




めっちゃ好みです!(笑)かっこよすぎ!

カッコいいですね すごく参考になります❗

どんどん開発しましょ(=゚ω゚)ノお互いまた新しい発見あったらシェアしましょ☆

ノリオ系は可動域が狭いので、スクエアで前輪当てるのかなりオススメです☆

才色兼備!!独創的なスクエア活用法に脱帽です。 私もヒクオ嫌いで色々と思案しているので、恐縮ながら参考にさせていただきます!

那智さんマシン作りたい(=゚ω゚)ノ

ちなみにサイドからの写真見てもらえたら分かりやすいですよ。

クリアボディ切って折るのもオススメです☆立体感増します。

スゲー

ちょうかっこいい!

ダサカッコいいっ(≧∇≦) メカドック好きでした(*^^*) ベルダーガ家にもあって持て余してたのですがこの車見て弄りたくなりました(#^^#)

グレーサーZ(笑)

カタカナやばいっす☆

メカドック感出てますね〜❗️世代的にどストライクです😄

TRFほどではないですが、ベルダーガはわりと実車感出しやすいですね。買いだめしちゃいましたw

やべーっす!!!僕もベルダーガリベンジしよっと!負けないように( ̄Д ̄)ノ