誰か詳しい方教えてください。 S2(SuperⅡ)のスイッチ入れたときはそこまでなのですが、 走り始め、走行音が異様にうるさいときがあります。 しばらくしたら、異音が解消されるときがありますが、コースアウトしたりしたら、走り始めは特に異音がひどいです。 例えるなら、地面に接触すると、ギアが噛み合ってないようなギャーギャー音がします。 ピンクギアやペラシャ、カウンターギアや軸受などの影響かなと思ってましたが、交換してもあまり効果はなく、 カウンターギア、モーターピンを写真のとおりカーボンなどで固定しても、走り始めなどで異音がします。 調子いい時は音がしないのですが、調子悪い時も多々あり、原因不明です。 誰かわかる人いらっしゃっら教えてください。
2021/01/24 13:06:03
スパーでしたか…あんまりダメにならないので、盲点ですね…笑。素組で速いシャーシと違って、あちこちに手を入れないと速くなりませんよねぇ。手がかかりますがその分楽しいシャーシです!
>いわし@DNP様 回答ありがとうございます。ピニオンはかつて異音なってましたが、交換したら位置も良かったのか解消しました。ギアカバーも手で抑えて音が変わったりと色々大変でした。難しいですよね〜
あと、昭和小僧さんが仰るように、カウンターのギアカバーの締め過ぎも異音が出ますね。かと言って緩めすぎるとペラシャが浮いてシャラシャラ音がします。
こんばんわ!コメント失礼します。個人的に思うのは、モーターのピニオンがズレるとギャーギャー言いますね。
ちゃんと直ってよかったです(*´ω`*) 時期が時期なので難しいですが、気持ちよく走らせてあげたいですね(^^
よかったです。 私もS2好きなので、 速くしたい気持ちよくわかります。 こんな御時世ですが、いつか、レースできたら嬉しいですね!
>shun様 >☆昭和小僧☆様 結果として、スパーギアが六角ではなく、新しいのに変えると段違いに走りと音が変わりました。他の方のためにも参考になれればと写真も載せておきます。誠にありがとうございました
皆様アドバイスありがとうございます。空き時間にやってみて、ご報告します。
もしくはカウンターギアのカバーのネジを少しずつ緩めてもなにか変わるかもです
あまりS2を弄るとこはないので怪しいですが ターミナルのスポンジをとってみるのどうでしょうか? モーター位置がずれてピニオンの噛み合わせがキツイのかもしれないです
私の場合は、スパーギヤの六角部分がダメになっていたり、ピニオンギヤがダメになったりしているときに異音がしたりします。 その部分はいかがでしょうか?