




⚠変なコメントを見かけても返信や反論をしないでください 大会の際、こういっちゃなんですが、僕のマシンのスピードが出過ぎてFRPとビスを曲げまくっていました。FRPはどうにかしましたが、ビスは無理だったのでakさんから余り物のキャップスクリューを頂きました。 その後家に帰って、(大会は準決勝敗退)FRP2枚重ねて一番下をザグリ加工し、飛び出ないような感じにしました。 強度もかなりあるので、以前より頼もしくなりました。
2020/08/19 07:27:48




きんかった。

というか、あのコース実際に走らせたらわかると思うけど、ある程度のスピードもいるけど、スピードがありすぎたら駄目だっていうなかなかシビアなコースだったよ、、、 前日にも2時間練習してきたけど、全然完走で

アドバイスありがとう

おにぎり ビスとFRP折れるの怖かったのと、ロックナットじゃないから確実には止めれないんだよね。 いつもよりもセーブしてた方だけど、

少し気になって聞いてみただけなので、皿ビスの型に合わせてザグリを入れることも皿ビス加工と思ってました ザグリ関しても入口を広く出口に近づくにしたがって狭くなるイメージで…よくわからないんですよね

あ、表記間違えました。 ザグリのことを皿ビス加工だと勘違いしていました。変えておきます。 ご迷惑おかけしました

キャップスクリューは皿ビス化できてないね プレートをザグリだと

皿ビス?ザグリじゃなくて? どなたか答えられる方おられますか?

Youtube見たけど そのスピードなら ナットの締めが緩いのかもしれない

意外やな

これは結構やってる人いると思うけど、割と知らないひとも多いからイイね