












ギミックはちょこっと。 リジットで電池混み120g切りを目指しました( ノ∀`) ボディ着けたまま電池交換できるのが楽すぎて、最近こんなボディばかりですね😅 S2=青になってしまうのは、きっとyuichiさんの影響w
2020/05/05 22:32:21



ビル兄さん♪ 参考にする人を間違ってる気がしないでもないですが、ありがとうございます(人´∀`*) ※フォローありがとうございます、よろしくお願いします(*´∀`*)

僕のトライダガーとは全然違う計算されたマシンですね☆wやり始めて間もないですが、僕もこういうマシン作れるように日々奮闘します(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

煌パパさんありがとうございます^^ カラーリングまさに!ですね(*´∀`*) またやるかわからないですけど、型紙作っておけば良かったなーと 後悔しておりますw

バンパーが、cool!! しろくまっ子に移植したいです!!

tatsukiさんありがとうございます♪ S2はキレイな発色のシャーシが多くて目移りします(*´∀`*) バックブレーダーは明るい色にすると、丸みのせいか途端に可愛い印象になりますよねーw

色合いがスゴく好みです❗ 自分のバックブレーダーも白に塗ってみようかなって思いました⭐️

カリ・フラワーさん、まこパパさんのパーツですね♪ 一応自分で考えたんですが、4年も前に投稿されていて恥ずかしいったら(*/∀\*)

フロントAパーツ固定ネジの補助プレート参考になります

やきうさん、力入れた部分にコメントありがとうございます(人´∀`*) 弓FRPを削って、黒瞬着で整えました。 Xフロントは穴の位置が合わなかったんですよねー😅

珈琲豆さん♪ 眉毛w急にコミカルに見えてきました😂

フロントの白いところ力が入ってますね!? いったい何を入れたのでしょうか?wktk

私もファンはぶった切り〜♪ 耳いいですね、そこまで頭回らず切っちゃいました(^_^;) フロントだけで目鼻と眉毛(?)に見えて面白い!

ファン部分がトレードマークみたいなところありますもんね!あえてブッタ斬りましたがΨ(`∀´)Ψ リア寄りは耳っぽく残して、ケースからちょこんと顔を出して 「拾ってください」 な写真にしてみましたw

すいません、投稿してないです(^_^;) 走行練習用に使ってまして。 半分にカットしてこものさんのような塗り分けすると、バックブレーダーとは違う面構えになりますよね!

珈琲豆さんマジっすか!と、投稿をガン見してきましたが見つけられず・・・( ノД`) バックブレーダーはフロントがセクシーだと思うんですよねー(*´∀`*)

マロさんありがとうございます(人´∀`*) 何か投稿したら解像度がしょぼくなってしまったような🤔 解像度が良すぎても、ボロが出てしまうんてすが😅

このカット! 自分も9割9分おなじことしてました(^^) 塗り分けも、同じことを考えてそう…気が合いますね。

「すげ〜」でいっぱいだ😂

重量の軽さもすげ~し、配色センスもすげ~し、もう全部すげ〜✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿