




















ライキリ カルソニック テストカラーverを改修。 プラボディからポリカに変更し、電池抜き120gを目標に設定。 今回は元ネタのCALSONIC IMPUL テストカラーの再現はほどほどに、思うままにドレスアップ。 クリアを吹いたらデカールが溶けそうになり、慌てて修正するも、若干傷が付いてしまった… なんと言うか、デカールは苦手です。 追記 ニャンコ先生、新ボディを期待させておいて、結局プラボディ版のリメイクになってしまいました。汗 2019.10.18 アップ 2019.11.25 1000viewありがとうございます 2020.08.26 100coolありがとうございます
2019/10/18 00:42:04



まもるさん、ライキリのリヤスポイラーにかけての曲線と、完食ダンパーの曲線はデザイン的に相性抜群だと思います(≧∀≦)ゞ

こちら「完食」をごひいきにありがとうございますm(_ _)m なんとなく思うには、これもしかしてライキリと相性がいい?のかな。

気合い入れて改修した割にタイムがプラボディと殆ど変わらず😩モーターなのか?慣らし方が悪いのか?

(*⁰▿⁰*)何も考えずに購入するところでしたw 気をつけます!

icchiさん、1/24のデカールだと大き過ぎて貼れないものがあるので注意ですヘ(T-T ヘ)

そうですね🎵自分も、頑張って行きまーす✨

NAOさん、ありがとうございます♪( ´▽`)

タルホさん、ありがとうございます⭐︎自分もスーパーGTのHPで見るまで黒SONICがあるなんて知らなくて、一目惚れしちゃいました╰( ´□` )╯♡

M.B.C. いたっちさん、ありがとうございます✨目指すはカッコ良くて速いマシンです(≧∀≦)

同感です(゜ロ゜;💦👍

黒地にCALSONIC…青よりカッコいい✨ 6枚目のパカッとしてる写真がガレージにてメンテ中って感じがして好きです。実車系ならではの一枚ですね。

かっけー\(^o^)/✨👍

icchiさん、デカールはタミヤショップで仕入れた1/24カルソニックIMPUL GT-R R35を使いました(≧△≦)

(*´꒳`*)デカールは何の流用ですか?

アップで見るとボンネットのマスキングがボコボコ:;(∩´﹏`∩);:

おぉ〜(*´∀`*)