AR備忘録~駆動ロスを減らしたくて~

異音に悩まされた記憶はそうそう無いものの、 スピードが今一つ…なAR。 色々調べてみたところ、どうやら駆動ロスが 発生している模様。 なので、駆動面をちょっと調整してみました。 ※使用中のARの型番は18701-02(メタリックグレー) ※バンパーレス化以外のシャーシ加工は 何も行っていません。 (マシン欄を参照) 駆動ロス?と気づいたのは、何気なくスピード チェッカーで速度を測っていたのがきっかけです。 同じモーター・ギヤ比・タイヤ径にてS2と比較した時、 ARの方が遅かったので、何故?と思ったのです。 ARの駆動面について色々Webで調べつつ、ギヤ周り、 特にクラウンギヤの噛み合いについて、改善の 余地がありそう…ということで、試走・スピード 計測を繰り返しつつ、ひとまず写真のような形に 落ち着いています。 まずはリヤ。 元々、クラウン&スパーギヤ間に1.5mmスペーサーと 小ワッシャーを挟んでいましたが、小ワッシャーの 位置をクラウン背後に移動させました。 プロペラシャフトにギヤがより噛み合うように 変更しています。 ただし、クラウン背後の仕切りにワッシャーが 固定されない(走行中に外れることがしばしば)ので、 ゴムパイプでワッシャーを固定しています。 フロントの方も同様に、クラウン背後に小ワッシャーを 取り付け、プロペラシャフトとの噛み合いを強めています。 挟む枚数は軸受け次第になろうかと思いますが、 丸穴を使用中のマグナムの場合は、小ワッシャー 2枚が丁度良い感じでした。 こうして試してみた結果、スピードチェッカー上は S2と遜色無いスピードが出るようになりました。 コースで走らせてみても、とりあえず速くは なっているのかな…と思いました。 (それでも、タイムアタック上位に並べている 人と比べるとまだまだ…ではありますが( ̄▽ ̄;))

2018/09/17 11:26:30

MACHINE

  • サイクロンマグナム(2H of 2018 Ver.)

EVENT

CIRCUIT

COMMENT

pommy

皆さんのコメントを拝見して、色々参考になりました。 ありがとうございます。(* ´ - `)

  • pommy
  • 2018/09/18 18:07:55
pommy

>かっし~さん ギヤをシャフトに接着、ですか…。 実績を伴っているとのことなので、効果は高いのでしょうね。 私のスタンスには合わなさそうですが、これもアリという方も中にはいらっしゃるでしょうね。

  • pommy
  • 2018/09/18 18:05:33
Ein

クラウンとペラがついたり離れたりするとエンブレかけているような状態なので、ペラが横に動かないようにすることはとても重要です(^^)

  • Ein
  • 2018/09/18 17:50:50
かっし~(改)

これって全シャーシ共通して使える方法なんです。実際、ステチャンチケットもゲットできました。 シャフトは強度が重要なので、72mmブラックが必須です。

かっし~(改)

この後重要なのが貫通ホイール。ホイールの挿入量でギヤ全体の左右を調整します。 ホイールプーラーを使うと測定できないくらいの微調整が簡単にできます。

かっし~(改)

私がやっているのは超簡単です。 クラウンとスパーの間に1.5スペーサーを入れてシャフトに瞬着固定(シャーシ、ギヤの固体差によって小ワッシャ-も入れます)。これだけです。

pommy

>Einさん 初めまして。 サイトウさんも仰られているように、横方向に対するアプローチなのですね。 モーターカバーとカーボン端材…何となくイメージできそうな、できなさそうな…。(;´∀`)

  • pommy
  • 2018/09/18 08:05:53
pommy

>スチュアートさん なるほど、スパー側から押さえる感じなのですね。 カウンターにベアリング用スペーサーも試しているのですが、620を着けているためか、逆に抵抗になってしまいました。( ̄▽ ̄;)

  • pommy
  • 2018/09/18 08:01:46
Ein

直カーボンがほぼぴったり入る所があるので、よかったら探してみて下さい。

  • Ein
  • 2018/09/17 23:07:41
Ein

おお〜。そうなんですか?チャンプと同じ所に行き着いていたとは嬉しい(^^)

  • Ein
  • 2018/09/17 23:06:50
かっし~(改)

カーボン片の事は聞いた事があります。 貼り付け位置がよく理解できなかったので実践していませんが、今年の東京2のチャンプが言ってたので間違いないと思います。

Ein

Einと申します。つまりペラシャの横ブレの改善ですね。ARでかなり大事な所。自分はシャーシの寿命&整備性重視でモーターのAパーツにピカピカに磨いたカーボン切片貼り付けてフッ素オイルで潤滑してます(^^)

  • Ein
  • 2018/09/17 20:32:03
スチュアート

自分のを参考がてらに 丸穴→クラウン→1.5→小ワッシャー→スパー→小ワッシャー丸穴ですね! あとカウンターが 鍔ツキ→カウンター→丸穴→ベアリング用のスペーサー→小ワッシャーだとかなり変わりました

Rocket サイトウ

なるほど、ホイール軸とベアリングの間が空きすぎてると、車軸の遊び=クラウンの振れ幅なるわけですね、難しそう!

pommy

>かっし~さん 初めまして。 私の手持ちマシンには、ホイール貫通を行っておりません。 ホイール貫通の場合ですと、別途考慮する点があるのですね。 参考になります。

  • pommy
  • 2018/09/17 11:20:29
pommy

>サイトウさん 手持ちのモノで何とかできないかしら…と考えていたら、貫通シャフトの先端にも使われてる、コレがふと頭をよぎったのでした。 ゴムの抵抗が良い感じにストッパーになって良い感じです。

  • pommy
  • 2018/09/17 11:14:39
かっし~(改)

かっしーと申します。 六角シャフトはホイール貫通にしていますか? 私も以前ゴム管固定していたのですが、ホイールと軸受けのクリアランスを最小限にしておかないとゴム管がずれてしまんうです。

Rocket サイトウ

なるほどゴム管!思い付きませんでした!

pagetop